news top 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
★ 令和元年 納会!
2019/12/21
★今年も早一年が終わろうとしています。弥彦神社への2年参りで始まり、平成から令和へと年号が変わり、忍者使いも今年還暦ライダーになりました。(笑) ATTCは来年結成20周年を迎えます。結成当時はこんなに長く続けようとは思っていなかったけれど、ナイスなメンバーに出会えてここまで続けられて来れたことに改めて感謝したいと思います。みんな本当にありがとう。m(__)m
★12/21(土)令和元年納会(覚年会)を開催しました。会場は新年会と同じ「餃子日和 わらん」さんです。 ★一番乗りはタクシーで来た忍者使い、2番乘りは新潟よりマイカーにて赤影君、以下まえすとろ、ぷらどん、浜ナンと全員遅れる事無く到着しました。 ★PM 6:30 スーパードライエクストラゴールドで乾杯!ヽ(^o^)丿 ★最初に出てきたのは旬のお造り五点盛り、餃子専門店とは思えない鮮度の良いお刺身でした。(^^ゞ ★続いてはお店自慢の3種盛り餃子なんだけれど、残っていたのは最後の1個だけ・・・食べるのに夢中で誰も写真撮ってなかった。(^^;) ★鍋は鮭の味噌バター鍋です。これまた美味しくて野菜嫌いのまえすとろ君も食べてたよね?(笑) ★鍋の〆のご飯を3人前頼んだ後から出てきたお寿司です。醤油が掛っているのでそのまま食べれます。 ★デザートはストロベリーアイスだったかな? ![]() ★最後にみんなでハイポーズ!ご馳走様でした~。ヽ(^。^)ノ |
★ 本部に新装備!
2019/9/4
★マエストロ君の好意により、ATTC本部に新しい装備が出来ました。 ★なんと!エアーコンプレッサーとゲージ付きのエアーチャックを頂きました。これでツーリング前のタイヤ圧のチェック出来ます。訳あって無償で手に入ったとの事です。決して盗品ではございません!(笑) ★インパクトレンチと自動車用のエアーチャックはAITECで用意しました。これで会社の車のタイヤ交換が楽になるな~!マエストロ君ありがとう。ヽ(^o^)丿 |
2019/9/4掲載
★ 忍者使いが 遂にスマホデビュー!
2019/8/30
★アナログムーバの時代からdocomoを使い始めて早20年以上経ちました。ほとんど仕事の為なので本当はガラケーの方がコンパクトで使いやすくて良いんだけれど、これから先の時代を考えるとそろそろなのかな?と思い遂に決断致しました。 ★SONY SO-02L とりあえず一番小さい機種を選びました。使い方はまだまだサッパリ?ですが電話とメールとカメラはすぐに使えたので、仕事に支障はありません!一つずつ新しい機能を覚えて行きます。 ★昨日のツーリングで二人に教えてもらったWi-Fiルーターも買って来て本日なんとか設定も完了しました。 |
★令和初開催 第5回浜茶屋サミット
2019/8/4
★せっかくの連休なのに・・・。
2019/7/14
★せっかくの連休なのに梅雨空が恨めしい今年の夏、各自ソロキャンプする人あり、家族サービスする人ありで中々メンバーが揃わない中とりあえず集合掛けたら3名(浜ナン・赤影・忍者使い)ほど集まりました。(笑) そこでハイブ長岡で開催されている“エンジョイHONDA”に行って来ました。 ★会場に行く前に北長岡の“ラーメンみずさわ”さんで腹ごしらえ、上から長岡ラーメン、チャーシュウ麺、チャーシュウ麺大盛。さて誰がどれを食べたでしょう。(笑) ★NSXこんなにかっこ良くなりました。 ★これはモトGPでなく全日本のマシンかな? ★レッドブHONDAのF1マシン 今年13年振りに優勝しました。ヽ(^o^)丿 ★流石はHONDA車(VFR800) ポジションが楽ちんで足つきが抜群です。 ★PM 4:00からのトライアルのデモ走行も見たかったけど帰宅時刻が遅くなる為断念しました。PM 5:30より“さんきらく”予約済です。(笑) |
2019/7/14掲載
★ Ninja1000 3回目の車検完了!
2019/5/19
★個人ネタですがNinja1000の車検が完了、今回で3回目となり初乗りから7年が経ちました。 ★代金は¥60,800と思ったより少額で済みました。ヽ(^o^)丿 ★そのまま帰ろうかと思ったけど久し振りに親戚(@)に寄り道しました。せっかくなのでお昼でもとミニツーリングに出発です。こうして比べてみるとデッカイな~ダカール。(;゚Д゚) ★今日も暑いから魚沼の弥三郎と思ったけど、@の仕事が忙しいからと言う事で地元の名店へGO!昔一回食べた記憶がるけど、あの時とは店も周りの景観もすっかり様変わりしてました。水害で何度やられてもその都度復活したらしいです。 ★30分くらい待ってようやく中へ入れました。頼んだのは十割蕎麦大盛+山菜天ぷらで¥1,600です。現在は2代目が蕎麦を打っているようで、大変美味しい蕎麦でした。昔の記憶より旨い気がします。(*^-^*) ★旨い蕎麦と下田の自然に囲まれて中々充実した休日となりました。@さん付き合ってくれてありがとね!ヽ(^。^)ノ |
2019/5/19掲載
★ 祝、令和元年GW 本部でBBQ
2019/5/5
★昨日から引き続きGWイベントとして本部でBBQを行いました。参加メンバーは昨日から二人増えて4名となりました。(笑) ★いつも通りに買い出し組と準備組に分かれて準備はOK!何度もやっているのでみんな手慣れたもんです。早速カンパーイ!( `ー´)ノ ★今回は肉だけでなく海鮮物と野菜も大量に用意しました。 ★すげ~!リブロースかと思いきやブリカマでした。これも凄いけどね! ★そろそろ肉を乗せましょう。味付けはパラパラ塩と焼肉のたれ。 ★素晴らしい、今日の食材はバランスが取れてるね! ★焼けたら食べる。食べたら呑む。呑んだら肉を焼く。(^^♪ ★野菜が半分残ったけどほぼ完食しました。連休疲れからかみんな意外と小食だったね、おいらが一番食べたんじゃないかな? PM 2:00 頃にはお開きにしました。次回のツーリングも相談して6/9に決めました。令和になってもATTCはチームワーク抜群です。ヽ(^o^)丿 |
★ ATTC平成最後の新年会
2019/2/9
(レポートbyぷらどん)
★今年の県央地域は昨年全国的大ニュースになった災害クラスの大雪とは打って変わり、雪もほとんど積もらずとても過ごしやすい穏やかな2月半ばの2/9、平成最後となるATTCの新年会を開催しました。 ★今回の会場は今までにATTCで利用した事が無い「餃子日和わらん」です。珍しい餃子専門店の居酒屋さんです。 ★2H飲み放題、皆さん五感で味わう新体マイナス2℃スーパードライエクストラゴールドで乾杯しましょう。 ★今回は前代未聞のリーダー不在での新年会となりましたが、リーダー不在で新年会やっていいの~?いい~んです。(川平慈英) しかしリーダー不在では会も締まらないと思うので、一応写真を持参して監視させます。(笑) ![]() ★料理は前菜3点盛りに始まり、お造り3点盛り、餃子3種盛り海鮮ちゃんこ鍋、舞茸とメゴチの天ぷら、生寿司(中とろ、イカ、ホタテがあったはずの皿)、味噌汁&デザートのアイスと充分な料理を堪能! ★更に残った鍋のスープが勿体ないと、別料金でごはんと卵でおじやにしてもらいましたが、これがメッチャ旨かった。 ![]() ★時間はあっと言う間に2時間半越え、会計の際に可愛い店員さんを巻き込み集合写真を撮ったのにまさかのピンボケ~!(カメラマンはまえすとろさん) 今度は逆に店員さんに撮ってもらいました。 ★わらんを出ると赤影は明日用事があるらしく、今回は泊まらずに最終で新潟まで帰るとの事でここでお別れ。残った浜なんさん、まえすとろさん、くま君、ぷらどんの4人で暫し歩いて、リーダー&ATTCご用達の店「葉月」へGO! ここはカラオケも無く落ち着いて飲めるリーズナブルなお店です。時期が時期だけに空いててゆっくり楽しく飲めました。(なんでも〇かちゃんが今年の夏の浜サミに来てくれるかも?) ![]() ★暫くするとくま君の奥さんが迎えに来てくれたので2次会は終了。帰り際に一人一人に何かプレゼントが、そうバレンタインも近いのでチョコを頂きました。本当に気が利くお店ですね~! ★その後は残った3人で浜ナンさんご用達の「音羽屋」に行き、浜ナンさん、ぷらどんはじゃじゃ麵、まえすとろさんは定番の餃子を食べて解散しました。まあそんな感じで今年のATTCの活動はリーダー不在で始まりました。 皆さん今年も一年よろしくお願いします。そして今年も沢山走り、美酒を沢山呑みましょう。そしてリーダー今度わらん行きましょう。以上今回のレポはぷらどんでした。 編集後記 忍者使い ★ぷらどんレポお疲れ様でした。良い店を見つけたね!わらん行きたかったけどちょっと遠かった。仮に行けてもノンアルで1次会のみでした。婆さんはようやく体調は安定してきましたが、以前よりも元気が無くなりぐずる事が多くなりました。特にトイレに行く時がふらつく事が多く心配です。実際転んで顔に青単作ってます。(汗) 夜中は自分がトイレに起きる度に様子を見てトイレに連れて行かなくてはなりません!今後は施設の活用を今まで以上に増やさないと仕事にも支障があり、今年のツーリングも休みがちになるかも知れませんね!天気と施設の予約が合ってくれて近場なら参加はできると思います。 |
★ 弥彦神社 年越し二年参り
2018/12/31~2019/1/1
★昨年とは打って変わって少雪な今年の冬、ATTCとしては初の年越し二年参りを開催しました。参加メンバーは忍者使い、ぷらどん、まえすとろ、浜ナン、赤影の5名です。2018年12/31 PM 9:00 ATTC本部に各自車で集合し、まえすとろ君のエクスト号で本部を出発。(^^ゞ ★ATTCとしてはもちろん、おいらに至っては人生初の年越し二年参りなのです。 ★年越しの弥彦神社は予想以上に賑わっていました。駐車場もほぼ満杯!沢山の灯篭が醸し出す幻想的な雰囲気に真に神の国日本を感じられます。 ★流石は越後一宮です。本殿も立派なものですね。 ★最初に2018年の参拝をしましょう。 ★参拝を済ませてロープウェイ乗り場に行きます。おみくじ売り場もこの通り賑わっていました。 ★ロープウェイ乗り場までは無料バスで送迎してくれました。 ★乗り場で集合写真を!(撮影まえすとろ) 往復¥1400です。 ★ロープウェイ山頂駅へ到着、ガイドのお姉さんとも記念に!(撮影まえすとろ) ★山頂からの夜景です。なかなかのものでした。 ★更に上を目指すと其処には「御神廟」(ごしんびょう)と呼ばれる拝殿がありました。ここには伊夜日子大神と妻戸大神が奉祀されているそうです。流石にここまで来ると雪が深く気温もかなり冷え込んでいます。この場所で12:00 ジャストに花火が見られるという事なのですが、メッチャ寒い。(^^;) ★一旦少し下って年明けまでここで待ちましょう。照明があって風も遮られているので待機場所には最適です。 ★PM 11:10 今回の言い出しっぺ浜やん持参のキャンプ道具で湯を沸かしコーヒーブレイク、本日車を出してくれたまえすとろ君がおつまみも持参してくれました。気が利くな~ありがとう。 ★PM 12:00 遂に年が明けました。おめでとうございます。2019年の始まりだ~!ヽ(^。^)ノ しかし花火は何処?良ーく見ると遠くの長岡方向にちょっとだけ見えました花火らしきものが・・・。 その後で御神廟にて2019年の参拝を済ませて二年参りの達成です。(/・ω・)/ ★山頂駅前広場まで下って体文字に挑戦したけど暗くて(フラッシュ光らず) 一応上から ATTC 2019 のつもりです。(笑) ★2019年 1:05 帰りもロープウェイで下って無事に駐車場へ戻りました。まえすとろ愛車のエクスト号です。 ★帰りに「たかみち」さんで新年初ラー(背油醤油と潮らーめん)を堪能して帰宅、ATTC本部で解散としました。最初あまり乗り気で無かったおいらですが、新たな弥彦神社の魅力を感じられて参加してよかったです。企画してくれた浜ナンと車出してくれたまえすとろ君両名に感謝です。みんなお疲れさ~ん!ヽ(^o^)丿 |