news top 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
☆ 祝!30,000番達成・・・踏んだ人には幸福が・・・
2005/1/1
![]() PS・・・キリ番GETのT.K君には今年必ず良いことがあるでしょう! アクセスカウンターの変遷
|
2005/1/9掲載
☆ 2005年はだいろの湯から、アットホーム新年会!
2005/2/6
2/6(日)2005年の新年会を開催しました。会場は岩室『多宝温泉』だいろの湯です。ここは県内屈指の人気温泉で、源泉掛け流しが売りの日帰り温泉施設です。これまでツーリングの時はもちろんの事!飲み会の時にも送り迎えをしてもらったりして大変ご迷惑をかけている奥様方の為に、今回は家族同伴で参加してもらう事になりました。
参加メンバーは忍者使い、まえすとろ、プラド、NARI、T.Kファミリー(4名)、アップリカファミリー(3名)、&アーパース(運転手)と総勢12名です。
風呂自体は評判どうりのいいお湯でしたが、宴会をするにはちょっと問題があり今いち盛り上がれませんでした。しかしいつもと違う家族同伴でのアットホームな新年会は、試みとしては良かったと思います。帰りに三条の老舗ラーメン店『笹舟』さんでラーメンを食べ解散となりました。
源泉温度55.2℃、使用温度47℃、湧出量162L/分、地下1209mより自噴。泉質は、含硫黄-ナトリウム-塩化物泉。主な成分はNaイオン、塩素イオン、炭酸水素イオン、硫化水素イオン、メタ珪酸、メタ硼酸、遊離硫化水素、遊離二酸化炭素など 効能 :一般的適応症のほか、切り傷、やけど、軟性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 など |
☆ キリ番GETって簡単?
![]() 1000番単位は特に賞品はございませんが、記念という事でNEWS掲載したいと思います。 |
2005/4/3掲載
☆ キリ版GETって簡単?その2
![]() これでおいらもキリ番ゲッターの仲間入りが出来ました。そおいえば34,000番はアーパースさんだったんですよね!でもしょっちゅう踏んでるし画像も送られて来ないので今回は掲載しませんがおめでとうございました。 それにしてもキリ番GETの瞬間って結構衝撃的なんですね〜私一瞬固まっちゃいました。(^^ゞ |
2005/5/10掲載
☆ ATTC杯?らしきもの開催
2005/6/25
連日真夏日が続き一向に梅雨入りする気配の無い今日この頃、本日6/25も予報通り快晴となりました。今日はATTCメンバー同士では初めてとなるGOLFに行って来ました。コースは大新潟カントリークラブ出雲崎コース、参加者は忍者使い、オルカ、アップリカのATTCメンバーと、共通の友人M.Yの4人です。GOLF自体は20年前からやっていた忍者使いですが、年に数回程度のラウンドの為はっきりいって腕は大したことはありませ〜ん!(^_^;) オルカさんもGOLFキャリアは長いそうですが、最近はメッキリ回数が減っており今年は今回が初ラウンドとの事です。しかし最近メキメキ腕を上げていると評判のアップリカ君はやる気満々!はたしてどんなナイスシヨットを見せてくれるのか、ちなみにもう一人のM.Yさんはアップリカ君の現在の師匠で、忍者使いも昔からよく知ってますがかなりの腕前です。
AM 8:00アップリカ君の自家用車で出雲崎へ到着、AM 8:30inスタートでプレーは開始されました。とりあえず細かい内容は省略して、あくまで忍者使いから見たインプレ・レポートです。 まずは私忍者使いから、前半OB4発の割には打ち直しがナイスショットで、あがってみればそれなりに良かったです。後半も出だし3ホールはバーディが飛び出すなど絶好調!しかし4番、7番、9番ホールで又もやOBと谷底への打ち込みでスコアを崩し、終わってみれば前半より4打悪いスコアでした。残念!(T_T) オルカさんはとても今年初ラウンドとは思えぬナイスアプローチを見せ、パットのセンスも良かったのですが、忍者使いと同じくドライバーショットが今ひとつ当たりが悪かったようです。しかしスコアは前半と後半の差が2打と少なく4人の中では1番安定していました。(^^ゞ さて注目のアップリカ君、なんと前半は絶好調で忍者使いより4打も良かったのです。しかし後半に入ってからは絶不調で2番では痛恨の大たたき、3番でパーを取るもののその後も調子は戻らず、終わってみれば逆大波賞ものでした。 しかしドライバーの当たりは素晴らしく飛距離も出ており、後半の集中力を切らさなければ(というよりお昼のビールを減らせば)間違いなく忍者使いは負けていたでしょう。(^_^;) 最後にM.Yさんですが、忍者使いが知っている時代よりも確実に上手くなっていました。以前はパワーに任せて飛び過ぎOBを連発する事もあったのですが、最近は力を抜く事を覚えたようでコースに合わせたショットが出来ており、もちろん4人の中でもベストスコアでした。
★ちなみに今回は本人たちの希望でスコアの発表は致しません、スコアの知りたい人は次回一緒にラウンドしましょう。 |
☆ キリ番 2連覇、やるじゃん!T.K
2005/8/22
★とにかくT.K君おめでとう。前回30,000番の時とは違う記念品(まだ決まってませんが)を差し上げますので、楽しみにしていて下さいな!(^^ゞ |
2005/8/23掲載
☆ ATTCライディング動画撮影会
2005/113
★最近のデジカメって凄いんですね〜!ビデオ撮影が出来ちゃうなんて驚きました。 えっ?そんなの常識だって?知らないのはおいらだけなの?(^_^; という事で、11/3(文化の日)ATTC動画撮影会を開催しました。自分のライディングフォームやライン取りを確認出来る絶好のチャンスと、AM 8:30ジャスコ隣のセブンに集合したのはアップリカ、アーパース、オルカ、忍者使い、T.K、ブエラーの6人でした。アップリカ君のR6にはフロントに、アーパースさんのGSFにはリアに、しっかりカメラがオンボードされてます。撮影場所はシーサイドラインから弥彦スカイラインゲートまでの区間です。新潟県には弥彦スカイラインという素晴らしいワインディングがあるのですが、残念ながら現在バイクは通行禁止とされています。過去に沢山の事故があった為なのですが、当時と現在では免許制度も変わりバイクの性能も格段に進歩しているので、そろそろ解放してもらいたいものですよね!(−_−;
まず始めにオルカさんを後ろからアップリカ君が撮影、続いてアーパースさんが忍者使いを前から撮影。次にブエラーさんをアーパスさんが前から、忍者使いをアップリカ君が後ろから撮り、途中でT.K君と入れ替わる予定だったらしいのですが、おいらが予定を聞いてなく入れ替わらなかった為に、T.K君だけ撮れませんでした。メンゴ! ここには我々以外にも沢山のバイク乗り達が走りに来ておりました。やはりみんなスカイラインを走りたいんだよな〜。何とかしてよ○○さ〜ん!(誰に言ったらいいのか判りませんが)
今日は昼から雨の予報なのでAM 10:30頃撮影会は終了。帰りに忍者使いがブエラーさんのBuellに初挑戦しましたが、予想以上に振動が・・・やっぱりおいらには向いてないようです。(^_^; 帰ってからアップリカ君に動画ファイルを送ってもらい、じっくり見比べたら、おいらとオルカさんのライン取りが全然違っていて驚きました。走りも明らかにオルカさんの方がスムーズです。自分の走りがこんなに下手くそだったなんて、ハッキリ言ってショックでした。(T_T) 当分先頭は走らずみんなのライン取りを勉強させてもらいます。くっそ〜今に見ていろ〜絶対上手くなってやる〜と、誓う忍者使いなのでした。(^^ゞ PS・・・今回の動画は一般公開いたしません!見たい人はアップリカ君とアーパースさんにメールして送ってもらって下さい。m(__)m |
2005/11/3掲載
☆ ぷらど執念?のキリ番GET!
2005/11/3
★11/3カウンター44444をGETしたのはなんと療養中のぷらど君でした。過去一度も踏んでいないぷらど君、現在退屈な毎日を送っている特権?で「何が何でも俺が貰う!」と言ったかどうかは定かではありませんが、見事初GETとあいなりましたとさ。めでたしめでたし(^^ゞ
|
☆ 第5回納会終了!今年も色々ありました。
2005/12/22
★12月としては20年振りという大雪の12/22、居酒屋『地鳥庵』にてATTC第5回納会(忘年会)を開催しました。参加メンバーは幹事のオルカ、忍者使い、アーパース、アップリカ、Yumiko、ナイトライダー、まえすとろ、T.K、ぷらど、ハッチャン、ブエラーの11人、今日はぷらど君の退院祝いも兼ねており久振りに元気な姿を見せてくれました。なんか以前よりスリムになり男前になった気がするな〜、怪我の方も驚異の回復力で順調に回復しており、もしかすると来シーズン中にも完全復帰か?まあ あまり焦らずしっかりリハビリするように!(^^ゞ
今日は一人¥4200で2時間飲み放題との事です。ビール、日本酒,、酎ハイ、ウィスキーとなんでもあります。料理は地鳥庵の名の通り鶏肉中心のメニューですが、コースの割には充分過ぎるくらいの種類がありました。焼き鳥、から揚げ、サラダ、etc...仕上げに釜飯とデザートにアイスまでも出てきました。おいらは後半ほとんど食べておりませんが・・・(^_^;) 2時間の予定が結局4時間も宴会が続き大盛り上がりの納会となりました。今年家の事情でなかなかツーリングに参加出来なかったナイトライダーさんは、来シーズンは出来る限り参加したいとの事です。今年メンバー入りしたハッチャンとブエラーさんもすっかり他のメンバーとなじんだ様子。最後まで参加微妙だった乾巧茶さんは仕事の都合で、ATTC一番の飲兵衛ロメオ君は風邪の為残念ながら欠席でした。
PM11:30無事会計を済ませ幹事のオルカさん大変お疲れ様でした。今回は1次会で解散とし各自帰宅するもの、2次会に流れるもの、代行待ちでこの後も店に残るものに別れました。ちなみに忍者使いとナイトライダーは雪の降る中歩いて真中へ・・・しかしP店V店共に満席で入れませんでした。やっぱりこの時期は予約しないと無理なようです。(^_^;)
★ATTCも来年で6年目を迎え登録メンバーも19人となり、ツーリングクラブとしてもかなり充実してきました。発起人の忍者使いもここまで続けられるとは正直思っていませんでした。バイクを通じてこれだけ沢山の友人と出会えた事を本当に嬉しく思います。残念ながら今年は初めてツーリング中に事故が発生しましたが、速やかな対処により大事には至らず本当に良かったです。ATTCではこれまでツーリング時の走行については制限をつけずに、あくまで個人のレベルと責任において任せてきました。今回の事で各自がいろんな事を考え悩んだ事と思いますが、これからもこのスタイルは変えずに行こうと思います。台数が多くなればなるほど全体のペースを考えるのは難しくなりますし、各自が楽しく走れないツーリングはATTCの本意ではないからです。だからと言ってもちろん暴走を容認するものではなく、そこはやはり一般常識的な交通ルールを遵守するのが前提です。ATTCは大人の集団ですからそんな事は皆さん充分承知している筈ですね!という事で来シーズンも楽しく走りましょう。(^o^)丿 |
2005/12/28掲載