news top 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
★ じょんのびしたな〜
2003/1/26
まだ開館してなかったので先に越後ビールに寄り道!以前より一度行ってみたいと思っていたのですが、とてもおしゃれな牧場のビール園といった様相の建物で、中は教会みたいに天井が高く50人くらいでパーティができそうな広さでした。とりあえずみんなで軽く試食ならぬ試飲(グラス一杯@500)してみました。とても濃厚でジューシーな味で泡もクリーミーですが後で苦味がでてきます。やはり世界で認められるだけの事はあるようですが、たくさん飲むにはチョットくどいかな?と思いました。 昼食は館内の大広間(どこも同じですね)で軽くビールとつまみでバイク談議?NARIくんは去年結局一度もバイクに乗っていないとの事で今年は絶対走ると意気込んでいました。帰りの事を考えてビールは程ほどにして再び温泉へ、その後PM4:00頃まで大広間で昼寝をして十分醒めたところでじょんのび館を後にし、帰りにa−pers行きつけの長谷川酒屋に寄り銘酒の数々を探訪!店内ではピアノの自動演奏をしており利き酒も出来るそうです。そうこうしているうちに腹も減ったので吉田の喜多方ラーメン店(名前忘れた)で最後の仕上げをして三条へ・・・。 今日は非常にいい天気でバイクで来ても良かったかな?と思えるくらいの陽気でした。今日参加出来なかったメンバーの皆さん次回イベントには是非参加を! |
2003/1/30掲載
★ 亀の翁・万寿・贅沢試飲会
2003/2/23
参加メンバーは6名(忍者使い・a−pers・マッチャン・Y/I・アップリカ・NARI) PM1:00より忍者使いの会社の二階(チョット寒かった)にて開始。まず発泡酒で喉を潤した後なんといきなり本命の亀の翁と久保田万寿の飲み較べです。どちらも新潟を代表する幻の銘酒です。亀の翁はいかにも日本酒らしい香りで結構癖があるのかなと思いきや、口に含んでみると全く逆のすっきりとした喉越しで、日本酒のダメな人でも飲めそうな感じです。対する万寿は日本酒独特のムッとくる香りはなくあっさり系と思いきや、亀の翁よりも日本酒らしい味がしました。酒の味のよく解らない忍者使いにも違いが解りました。酒の強い人には万寿の方が合いそうですね、Y/Iさんは特に気に入ったようで何度もおかわりしていました。 これぞAttcならではのイベントです。これからも度々あるかもね!基本的にHPのフリーボードを見てないと参加できませんので、皆さんこれからは一日一回は必ずアクセスしましょう。 〔出品酒〕 亀の翁 (久須美酒造)本当に美味い透明感のあるお酒 久保田萬寿と千寿 (朝日酒造)言わずと知れた新潟の銘酒 楯野川純米大吟醸 (楯の川酒造 山形県平田町)美川錦を使った精米歩合30%のお酒 純米吟醸 羽前白梅 (羽根田酒造 山形県鶴岡市)美川錦、山田錦それぞれ精米歩合50% 七本槍搾りたて純米吟醸 (冨田酒造 滋賀)冬期限定で搾る途中良い所だけを吟味して詰めた酒 |
★ 悲しいですね・・・
2003/4/20
![]() 原因については様々な意見が飛び交っています。誰かと接触したとか、鈴鹿のセーフティゾーンが狭すぎるとかです。しかしレースをやる以上アクシデントはつき物であり、危険の無いレースなどありえないのです。みんな同じ条件でしのぎを削っている訳ですから、あの時大治郎のマシンに何が起きたのかは判りませんが、こうなった以上は大治郎の冥福を祈るしかありません。ご家族及び関係者の皆様に心からお悔やみ申し上げます。 |
2003/4/21掲載
AM10:00に月岡セブンイレブンにて待ち合わせをして、下田・栃尾経由で鏡が池へ、しばし休息後R17へ出て小千谷のわたやで昼食後解散しました。リーダーの風さんは私の想像以上にカッコいい方で皮ジャンがとても似合っています。片や源太郎さんは身長が高く大柄な方ですが、ライディングフォームがすばらしくa−persも感心しきりでした。聞けばRINDA一のテクニシャンとの事で今朝もお二人でバイクの朝練をしていたのだそうです。 その夜PM7:00に再び東映前に集合(RINDAの蓮さんも参加)し5人で夜の部交流スタート、源太郎さんはなんとTシャツ一枚で登場(若さですね〜(^^ゞ)3人とも気さくな人たちで酒の飲みっぷりもよく、お互いのチーム結成秘話などの話題で徐々に盛り上がって来ました。2次会は風さんの奥さんが経営するスナックD・Dで深夜2:30くらいまで居たでしょうか?お互い県央地区のツーリングクラブ同士として、今後のいいお付き合いを確認してお開きとなりました。 PS・・・風さんの I LOVE YOU OK♪最高でしたよ! |
2003/5/4掲載
★ KCBM in 草津
2003/6/8
|
2003/6/15掲載
★ SUZUKIツーリングオアシスin名立(伝説の30台ツー)
2003/7/13
|
2003/7/17掲載
★ ODL主催 喜多方ラーメンツー
2003/7/27
7/27またまたBIGツーリングに参加して来ました。ODLさん主宰の喜多方ラーメンツーです。いつも海岸線中心に走っているODLさんより喜多方への道案内を頼まれ忍者使いとアーパースの二人で参加して来ました。T.Kさんお見送り有難う御座いました。(急に集合時間変更してしまいご迷惑をお掛けしました。) ![]() ![]() |
★ 2003鈴鹿8耐!
2003/8/3
![]() 決勝スタート直後にオイル漏れがあり2週目1コーナーで上位5台が転倒するアクシデント発生、ポールスタートのヘイデン、2番手の渡辺も早々にリタイアとなる。その後トップを快走していた宇川/井筒組も2時間ちょっとでリタイアとなった。HONDAの主力チームが次々と序盤でリタイアと波乱の展開であったが、3番手につけていた桜井HONDAの生見/鎌田組が、7時間過ぎにトップに浮上。そのまま212周回を記録し初優勝!HONDAの8耐7連勝が達成された。2位はYAMAHA YZR-R1の中富/吉川組、3位にHONDA CBR954RRで出場の辻村/伊藤組が表彰台をGET! |
★ 10,000番達成!
2003/8/29
![]() 5,000番通過の4/9より5ヶ月弱、1ヶ月に約1,000番程進んだ事になりますね、このペースで行けば来年の今頃には20,000番を越えているはずですが・・・でも、そう上手く行くかな〜(^_^;) 今回の10,000番記念品はTIMEXでしたが、次回20,000番はROREX?な〜んて事はありませんが、また何か記念品を考えております。メンバー以外の方でもOKですので踏まれた方は是非連絡ください。(^^ゞ |
2003/8/31掲載
|
2003/11/5掲載
★ 第3回 納会(忘年会) 無事終了!
2007/11/23
|