news
top 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
★ 忍者使いが遂にETC装着
2014/5/11
![]() せっかく作ったETCカードも年間使用 \10,000 そこそこでは意味が無い。そこでおいらは考えた。ぷらどんがもっと遠出がしたいと言ってたし、他のメンバーはほとんど着けているみたいだし、そうだNinja1000にも着けよう! それにしてもETCカードって、個人で作るのはメッチャ簡単なんだけど、法人で作るにはメチャクチャめんどくさかったのです。なんでこんなにめんどくさいのでしょうか?多分組合なんかを通せばもっと簡単だったのかもしれませんが、当社は組合等には一切加入していないので、すべて自力で申し込みました。 カード会社のウェブサイトから問い合わせメールで質問して申し込みTEL番号を教えてもらい、かけてみたら音声ガイダンスで「ただいま大変混み合っております。今しばらくお待ちになるか時間を置いてからおかけ直しください。」って何回かけても繋がりませんでした。かける時間帯を変えながら1日に何度も根気良くかけること1週間めにようやく繋がりました。で、ここで初めて申し込み書を郵送してもらうための申し込みが完了したのです。数日後郵送されて来た申込書に記入捺印をしてようやく申し込みが完了しました。が、実際にカードが届くまでにそれから数週間は待ちました。(ーー;) ★ところで、実際にETCを使ってみた感想は・・・いやーメッチャ便利だね〜!(^_-)-☆ 残念なのはせっかくおいらが装着したのに土日祝日の5割引きサービスが6月で終了になり、7月からは3割引きになった事です。まあなんにも無いよりはましなんだけど!(^_^.) |
2014/6/26掲載
★ バッテリー対策準備完了!
2014/6/26
![]() 今年で3シーズン目ではあるが前回ツーまでは大丈夫だったのに・・・。(ーー;) 開放型だったGPZの時もだいたい3シーズンが目安だったけど、MF型のNinjaでもやはり同じなんだね・・・。バイクのバッテリーは3年が目安なのか?だけど会社の車はほぼ10年持ったんだから、要は走行頻度しだいと言うことなのだろう。実際Ninjaのオドはようやく5,000Kmを越えたばかりなのだから。(^_^.) ![]() 取りあえず古いバッテリーを外して繋いで見ました。最初は充電可能と表示されましたがしばらくすると赤いランプに変わりました。そのまま一晩繋いでおきましたがやはり赤ランプは消えません!やはり一旦限界まで消耗したバッテリーは再充電してもダメなようです。潔くあきらめて新品のバッテリーを購入することにします。ネットでも検索してみたけど価格的にそれ程大差なかったので、今回はRBにお願いしました。 ![]() 今後は定期的に補充電をして、常に快適な状態を維持したいと思います。GPZの時だってそうしていればもっとバッテリー寿命も長かったんでしょうね〜!だけど、これで又ひとつバイク整備を覚えた忍者使いなのでした。(^^ゞ |
2014/6/27掲載
★ まえすとろ愛車が進化!?
2014/7/6
2014/7/7掲載
★ オルカさん ATTC 復帰!
2014/9/23
★ATTC結成のきっかけは?と問われたら、それはおいらをBIGバイクの世界に導いてくれたオルカさんです。まさか14年も続くなんて思っていなかったけど、あの時もしもオルカさんの誘いを断っていたならば、ATTCというツーリングクラブも無かった訳で、メンバーとの出会いも無かった訳です。( ̄◇ ̄;) そんなオルカさんが暫くぶりにATTCに復帰してくれました。しかも新車で。 ![]() 【SUZUKI Vーstrom650】 エンジンは、低中速域ではVツイン独特の鼓動感と共にトルクフルで扱い易く、高回転域では伸びのあるパワーを発揮している。低速から太いトルクを発生し、中速域では一気に吹け上がり、高回転での伸びへと繋がる出力特性により、急峻な山岳道路から高速道路クルージング、混雑した市街地など、様々な走行シーンで扱い易いものとしている。 (SUZUKI home pageより) 前車のKawasaki ZX-10に比較すればパワー不足は否めないものの、道を選ばない扱いやすさとベテランならではのパフォーマンスで充分満足とのことです。BIGなリアBOX装着でこれならキャンプにも最適かも!ヽ(・∀・)ノ |
2014/9/29掲載
★ 2014 納会(覚年会)
2014/12/13
★ATTC 結成14年目のシーズンも無事終了。消費税が5%→8%にと正に増税の年と言える2014年を振り返ると、4月から11月まで毎月ツーリングを中止することなく走れたという、実は近年にない充実した1年だったのです。そんな師走の12/13 恒例の納会(覚年会)を開催しました。会場はリトルタウン内の「越後肉蔵堂」さんです。参加メンバーは、忍者使い、ぷらどん、アーパース、まえすとろ、赤影、しろくま、浜ナン、くろぶたの計8人。 ![]()
★肉蔵堂の名前通り、新潟県内産の厳選されたこだわりの牛肉・豚肉・野菜を使ったメニューはどれも絶品でした。それにしても今朝から降り出した雪は夜になり更に勢いを増して来る。やはりATTCの納会は大雪になると言うジンクスは正解だったのだ。2次会に行こうにもタクシーが捕まらずやむなく2手に分かれてまんなかへ・・・。最後はみんなタクシーならぬテクシーで帰ったらしい。(^_^.) ★なにはともあれ今年も楽しく走れた1年でした。来年も楽しく走れる1年になりますように!それでは皆さん良いお年を〜ヽ(・∀・)丿 |
2014/12/15掲載