福島県会津若松市の白虎隊の墓所のある飯盛山の中腹に建ち、二重らせん構造の斜路をもつ特異な建物として知られる通称「会津さざえ堂」もしくは単に「さざえ堂」と呼ばれ、正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)といいます。平面六角形の特異な建物で概ね三層構造といえますが、内部には二重らせん構造の斜路が続き、右回りに上る斜路と左回りに下りる斜路が別々に存在し、入口から斜路を最上階まで上り他者とすれ違うことなく、別の斜路を降りて出口から出ることができます。
なお、二重らせん構造を有する近代以前の建築物としては、世界では他にフランス、ロワール地方のシャンボール城内部にある、レオナルド・ダ・ヴィンチの設計による二重螺旋階段が知られている。レオナルドのアイデアが蘭書に掲載され、めぐりめぐって会津地方まで伝わったのではないかという説もあるが、物証は無く定かではない。 ・・・以上Wikipediaより。
|