REPORT NO.64
★ 残暑見舞いは“冷やしらーめん”
2010/8/22
![]() AM 7:00 いつもの月岡セブンに集まったのはおいらの他にXman&くま&見送りのぷらどんの4名だけ? おいおいどうなってんの? みんな夏バテか? 参加表明していたグっさんも現れず・・・。 う〜ん、日程変更したのが影響したかな? まあ来れない理由はみなそれぞれ事情があるのでしょう。 と、気を取り直していざ出発!(ぷらどんは七谷まで見送ってくれました。サンクス!) ![]() だけど戻るのも面倒なのでそのままR290よりR113へ、今日のR290はガラガラでストレス無く快適に走れました。 AM 9:00 頃コンビニで最初の休憩を取る。 この頃になると流石に暑い、熱中症にならないように水分補給しなくっちゃ!(^。^) 我々の後から続々とカスタムアメリカンの集団がやって来た。そういえば胎内でそれっぽいイベントやってたね! ![]() そういえばこの近くにも“冷やしらーめん”が食べられる店があるんだった。 確か味も申し分なかった筈。 相談の結果、山形市内は暑いし渋滞で時間が勿体ないので、パスしてそこで食べようという事になりました。 その店の名は廣東さん、2005年のREPORT34で食べたお店なのですが、山形通のT.K君も絶賛した味なのです。 ![]() 最初にスープを一口・・・美味い! 酸味の効いた和風だしが乾いた喉に染み込みます。 そうですこの味です。 麺は固めのしこしこで喉越しが良く他の具も美味い!完璧です。 メッチャ美味しかった〜!(^_^)v 3人とも大満足の“冷やしらーめん”でした。(おいらも大盛りにすればよかった。) 時刻はまだAM 12:00 少し前、帰りの時間は余裕があるのでこの後のルートを相談。 このまま又R113を戻るのはつまらないというXmanの希望で、手ノ子より白川ダム方面へ進み、K4→K8→K15の峠道で一気に小国町をパスするルートを選択、早々に出発する。
★白川ダム湖を左に眺めながらK4を進むと程なくK8へ右折(ちなみにここを左折するとR121大峠に繋がります。)、さらに進むと突然三叉路が出現。 左は平坦ですが、右は明らかに登りになっています。 マップルで確認すると右折のようですが、ここからはキツイ峠道になりそうで道も極端に細くなっています。 又途中でダートがあったらどうしようかと思いながら、覚悟を決めてレッツゴー! 丁度“沼越峠”みたいな感じですが、通行量が少ないせいか路面が非常に荒れています。 おいら突然フロントタイヤが路面に取られてヒヤリとしました。(ーー;) 熊に遭遇しない事を願いながら10kmほど進むと、ようやく民家らしき屋根が見え平坦な部落に到着。 ここからK15へ左折するとまたしても峠道(その名は極楽峠、当然冬期は閉鎖です)が続き、途中でこんな道が大好きなXmanを前に出すと案の定、あっという間に見えなくなりました。(^_^.) ![]() 時刻はPM 1:30 とまだまだ余裕です。 山形市内をパスするだけでこんなに時間が違うものなんですよね〜! 結局小国町はパスできなかったけど、この時間帯は割りと空いてたR113を快走!今日は早めに帰宅できそうです。 ![]() この後は会津通りには行かずにR290にて三条へ向かいます。 笹神村のコンビニで最後の休憩を取り、その後は各自の都合のいいところで流れ解散となりました。 ■走行距離=約400Km ■出発時刻=AM 7:20頃 ■帰宅時刻=PM 4:40頃 |