REPORT NO.40

★ 2006 真夏の蔵王と冷やしらーめん

2006/8/
6

第3話 おやつコレクション


★毎回ツーリングの写真をマメに撮ってくれているアーパースさん、しかし本人の写真は毎回ほとんどありません、今回も朝の集合写真以外は一枚も写っていませんでした。何のことは無い、おいらが撮ればいいだけの話なんですよね!(^_^;) 以前はおいらもマメに撮っていたんですけど、なんかいつのまにか写真はアーパースさんに任せておけばいいって、勝手に思い込んでいたのです。そこで今回のREPORTの編集にあたり、唯一アーパースさん絡みの写真がいくつかありましたので掲載いたします。題してアーパースおやつコレクション(^^ゞ

AM 9:25 「道の駅裏磐梯」にて最初のおやつ
       「フカヒレあげぱん」 

  
 フカヒレ味のあげパン?中華味?
 PM 2:18 小国町セブンにて食後のおやつ
    「おいしい牛乳とわさびいなり」 

いなり寿司と牛乳の組み合わせって・・・おいらには・・・?
 PM 3:58 笹神村セブンにて3時のおやつ
      「LOTTE飲むアイス 」

これはわかるね、暑かったし・・・だけど逆に喉渇きそう・・・

☆やはりアーパースさんとおいらの好みは合わないかも?それにしてもよく食べるね・・・(^_^;)

冷やしらーめんと店内の冷房により汗ばんだ体もさわやかになり、いざ新潟目指し出発です。帰りのルートは再びアーパースさんの先導で、上山バイパスより南陽市宮内地区を抜けてR113に出るルートですが、R13から宮内へ抜ける峠道はメチャクチャ荒れていました。舗装路というより石が敷き詰められた山道といったほうが正解ですね、おいらオフ車みたいに腰を浮かせて走り抜けました。 R113に出てからはひたすら道なりに直進するだけなのですが、いつもながらこの道は変化が無く退屈な道です。空いているならそれなりに楽しめるのでしょうが、交通量はけっこう多いし、まだ1時間くらいしか走っていないのにおいら尻が痛くなってきました。アーパースさんは「小国の道の駅」で休憩を考えていたらしいのですが、堪らず手前の小国セブンで休憩を要請する忍者使いなのでした。(^_^;)

小国セブンで休憩中 笹神セブンで休憩中 羽生田交差点 ササガワさんお疲れでした

その後は新潟県にはいり関川より最近の定番ルート胎内ルートを堪能、途中からR290に進み久振りに笹神村経由の村松→大沢峠ルートで三条へ、羽生田の交差点でゲストのササガワさんとはお別れです。本日はAttcにゲスト参加ありがとうございました。又単独走行に飽きたらいつでも参加して下さい。(^^ゞ

PM 5:00頃予定通り三条へ到着しました。全走行距離は約470km、結構な距離走ったにもかかわらず、ハッチャンの感想は「丁度よい距離で楽しかったです」との事です。おいらには結構しんどかったのに・・・やっぱり若さですなあ・・・(-_-;)