忍者(GPZ−900R)製作記録

2002/6/9製作開始

(この記事は下へ行くほど新しい記事になっています。初めての方は最初からお読みください。)


2002/6/9

先日、ようやくGZ−900Rのプラモデルキット手に入れる事が出来ました。見つけて来てくれたa−persさんに感謝です。しかし、いざ作ろうと思い昔の道具と塗料を引っ張り出してみたら、塗料はほとんど固まっていて使い物にならない状態でした。でも、塗料を買いに行くのが面倒なので、とりあえず使えそうな黒系とシルバーで適当に調合し、溶剤で溶かしながらだましだまし作り始めました。

98年(A11)国内モデルのキットです。 同じくカスタム仕様の忍者 昔の塗料は、ほとんど固まっていました。

2002/6/16

最初に純正モデルのライムグリーンの方から作ります。
一通り設計図を読み必要な塗料の色を確認して、まずは必要なパーツをニッパで切り離し、切り口はていねいにカッターとヤスリを使って平らに仕上げ、バリ等もきちんととりのぞきます。接着剤は基本的に少なめに使いますが、少なすぎると古くなってから剥がれてくるので強度の必要な部分は少し多めに付けます。但しはみ出たところは乾いてからきれいに取り除きます。
接着材が完全に乾いてから塗装しますが、塗装はパーツにより先に塗ったほうがいい場合と、組み立ててからの方がいい場合があるので設計図をよく読んで順番をきめます。又後で接着する面には塗装しないようにするか、その部分だけカッター等で落とすかしないと接着剤がよく効きません、又メッキ部品も同じ事がいえます。

エンジンが完成しました。正面 側面、微妙につやが違うのが解りますか?

2002/6/23

接着、塗装の待ち時間の間に次のパーツを切断して準備をしておきます。ただし不用意にどんどん切り離してしまうと紛失又は破損してしまう事もあるので、なるべく、次の次くらいの工程で必要なパーツまでにしておきます。又塗装した部分はすでに乾いていても、強くつまむと指紋等がつくことがあるので軽くつまむようにします。とにかくあせらず、慎重に作業していきます。何とかフレームに後輪タイヤを取り付け、エンジンを乗せるまで出来ました。

フレームに後輪タイヤが付きました 左右のバランスも正確に 大分バイクらしくなって来ました。


2002/7/7


久し振りに作るせいかなかなか作業が進みませんが、細かいところもリアルに仕上げる為にはやはり時間がかかります。特に塗装が大変です。細い筆をさらに毛を減らし時には爪楊枝の先を利用して塗装していきます。バイクの部品は細かいので特にめんどうなのです。
フレーム全面塗装してしまったので他の部品を接着する時いちいち塗装を落とすのが大変でした。

マフラーとセンタースタンドが付きました。 他にも色々な部品が増えています。

2002/8/8

言い訳・・・この所何かと忙しく模型作りの時間が取れません、しばらくは無理のようです。気長にお待ちください。



2003/1/5

今日から製作再開しました。2台作るのは面倒なので両方のパーツを利用して私の忍者と同じモデルを1台だけ作ることにします。まずせっかく作った純正マフラーを無理やり外して、集合マフラーをつけました。部品はチェイスのUPタイプでバックステップになっていますが、私のはストライカーのスタンダードでノーマルステップです。ノーマルステップに付けないと私の忍者にならないのですが、そのままでは当然部品が合わない為付けられません、そこでストーブで暖めながら曲げて強引に取り付けました。これぞまさに手曲げマフラーです。でも上手く出来たでしょ!

サイレンサーはカーボンフェイスです。 やっぱりカッコいい! まだ塗装してないけど前輪も付けて見ました。

2003/2/9

ひと月ぶりに作業開始、いいかげんに完成させないと誰も見てくれなくなるといけないので気合を入れて作りたいと思います。 今日はいよいよボディペンティングに掛かります。ライトグリーンのスプレー缶もありましたが今回は刷毛塗りにしたいと思います。塗料はアクリル塗料です。これは筆洗いに普通の水が使えるので経済的です。割り箸でよーくかき混ぜてから一気に塗っていきます。完全に乾くまでは絶対に触れてはいけません、指紋が付いてしまいます。プラモはボディの塗装が命なのです。フロントフェンダー、燃料タンク、アッパーカウルの塗装が終了しました。 メーターパネルのシールも上手く貼る事が出来ました。見えなくなるバッテリーの補水キャップもリアルに塗装しました。

フロントフェンダー塗装完了 ハンドルも付きました メーターパネルとバッテリーがリアルでしょ!


タンクの塗装も綺麗に終了 タンクはまだ載せただけです。 アメリカンっぽい角度です。


アッパーカウルも塗装完了 フラッシュに反射したヘッドライト なんとなく族っぽいな〜


2003/2/16 

先週に続き今週も製作続行です。 今日はまずブレーキホースとクラッチワイヤーの取り付けから始めました。 細いゴムチューブをかぶせるだけなのですが、しかしこれがなかなか上手くいかずにてこずりました。 チューブを熱湯で温めたり、かぶせる部分をヤスリで細く削ったりして、ようやく上手くいきました。
次はリアフェンダーですが、私の忍者はフェンダーレスになっているので、この部分はカスタム仕様の部品を使いました。これは何の加工も必要なく、すんなり取り付けできました。
続いてアッパーカウルにミラーとウィンカーの取り付けです。先週全面に塗装してしまったので、接着部分をカッターの刃で削り落とすという余計な作業が加わってしまいましたが、無事に終了しました。

なかなか入らなかったホース フェンダーレス仕様です。 ウィンカーレンズもクリアーに シートとリアカウルは仮付けです。


2003/3/9 

ついに3月になりtouringシーズンもまじかの今日この頃、模型も作り始めて早9ヶ月いったい、いつになったら完成するのでしょうか?自分でもいいかげんあきれています。(^^ゞ 今日の作業は、カウルの塗装直しと(二度塗りと指紋消し)シール貼りが中心ですが、F−1の開幕戦を見ながらの為か遅々として進みませんでした。 それでもシールを貼るとかなりリアルになりますね! あんこ抜きシートは雑誌でよく見るブルーにして見ました。集合管もチタンに変更、もちろん私の忍者同様ハンドルのウェイトもチタン色です。 タイヤのホイールもチタンに換えたいのですが、とりあえずスペアタイヤとして作りました。 実は実車のホイールも何とか塗装したいと思っています。

デカール貼りは難しいけど楽しい チタンホイールかっこいいでしょ!


2003/4/15


お待たせしました。ついに忍者完成です。いったい何日掛かったのでしょうか?実質製作日数は10日くらいなのですが、暇な休日の気分が乗った時にしか作業をしなかった為ほぼ10ヶ月掛かった事になります。ハハハ・・・(^^ゞ

完成した右側面UPマフラーがイカスでしょ! 本物みたいに見えませんか?
この角度は迫力あるよね! ちょっとフラッシュの反射がまぶしい!