★池作りの前に小屋作り



【2013/5/24 news 記事より転写】

★実は数年前から会社の裏の空き地に単管を使った小屋を作りたいと考えていて、何度も設計図を書いてはみたものの、単管を組むだけでも一人では大変そうで中々踏ん切りがつかなかったおいら。しかし、遂に今年のゴールデンウィークを利用し製作を開始しました。近頃はやりの、「 じゃあいつやるか?・・今でしょ!」ってCMに触発された感も無い訳では無い!(^^♪


★材料は単管パイプと木材とポリカ波板を主体に作ります。この場所は冬になると屋根から雪が大量に落ちてくるので屋根にも十分な強度が必要ですが、さらに屋根勾配も重要な要素となります。角度を急勾配にすればするほど落下の衝撃を弱める事が出来ますが、そうすると波板を張る時に非常に危険を要します。そこで外観も考慮し物置小屋の屋根と同じ角度にすることにしました。

★材料はすべてホームセンターで揃えました。単管パイプは2m・3m・4mとm単位のものが割安になるので、微妙な長さはうまく組み合わせて無駄が出ないようにお店でカットして貰いました。柱用に2.1m+2.9m=5mを5本、基礎用に2.5m+3.5m=6mを4本、屋根は規格の3mを5本購入。


★設計図といってもキチンと書いた物ではなく、手書きで書いた落書きにしか見えないレベルの物なので、実際は頭の中のイメージだけが頼りです。実際の敷地は高い場所と低い場所があるので、低い所にはブロックを敷き水平にし、柱の間隔も何度も測って均等にし、さらに母屋との連結する事も考えてから位置を決めるのです。

★5/3、初日は一人で作業開始です。まずはベースとなる四隅の高さと位置を決めて単管クランプで一本づつ固定します。一見簡単そうに見えると思いますが水平器と下げ振りで水平・垂直を正確に出さなければなりません。やはり最初が一番重要なのですが、思っていたよりは一人でも上手く作業ができました。


★5/4、今日は義理の兄に手伝ってもらい、トラックで12尺の木材10本と9尺のポリカ波板8枚を運び入れました。屋根の単管と直角に木材を並べて、専用の金具で単管と固定します。雪が落ちてきそうな中間部は木材の間隔を近めにしてあるのが分るでしょ!ここまでは脚立を使って下から作業できましたが、午後からは波板を張るので屋根の上での作業になります。

★昨日は曇っていたけど今日は見事な青空で気分も上げ上げだったけど、実際に屋根に上がったらグラグラ揺れてメッチャ怖かった。(^_^.) まだ母屋と連結してない為最初はへっぴり腰だったものの、しだいに揺れにも慣れてきたおいらはもはや職人そのもの、兄も感心しきりでした。(笑)


★流石に二人だと材料を手渡ししてもらえるのですごく楽チンです。特に屋根上での作業はいちいち降りなくてもいいので本当に助かりました。兄に手伝ってもらえるのは今日1日だけなので、なんとしても今日中に屋根を完成させたかったのです。屋根さえ完成すれば後は一人で楽しみながら作業ができますから。

★強度を増す為に波板の重なりを多めに取ったので、綺麗なグラデーションが出来ました。やっぱ見た目も大事だよね!とりあえず満足のいく出来栄えです。しかし不安定な屋根の上での大工仕事は、予想以上に捻ったり伸ばしたりしたせいか、体がメッチャ痛くなりました。だけどこれは運動不足解消にもなるかもね!(゜o゜)


★まだ完成ではありませんが、作業は一旦ここまでで終了です。明日は軽くバイクに乗って明後日は兄とゴルフに行ってきます。来週の日曜はエコスタに野球観戦だし、次の週はATTCのツーリングです。中々まとまった大工仕事の日程が取れないけど、会社の仕事中でも暇な時間にちょっとずつ楽しみながら作りたいと思います。(注、あくまで5/4 時点でのレポートです)

★と言う訳でこれ以降のレポは書きませんが、5/24現在の状態が下の写真です。真ん中の部分が扉になっていて内鍵も付いています。どうですか?中々いい感じでしょ!(^^♪(2013/5/24撮影)



★小屋の完成後に母屋の外壁を塗装してもらう事になりました。池作りは塗装工事が終わってからになります。上の三角に開いてるところも冬までには塞がないとなりません!


★現在は塗装も終わり上部も塞ぎました。これで雪も入りません。(2014/7/10撮影)

2014/7/12更新