![]() 先週、生まれて初めてアボガドを食べました。醤油かけて食べるとトロの味がすると言うので試してみましたが、そんなに美味いとは思わなかったな〜おいら(^_^.) 残ったデッカイ種は捨てずに栽培してみることにしました。アボガドは成長が遅そく、いつ芽が出るか分かりませんが変化があったら又投稿しま〜す。 以前、姉がこんな感じでやっていたのを思い出し栽培を開始。爪楊枝を3本刺し、ゼリーのカップに置いて水の量は種の半分くらいです。こんなやり方で本当に大丈夫なのでしょうか?(^_^.) ★2011/4/某日 ほぼ1ヵ月経っても今だ変化は無し、ネットで調べたら根が出るまでに60日くらい掛かるらしい。少し気が遠くなった。 ![]() 栽培開始から2ヶ月、ついにアボガドの種に変化が!下の方がパックリト割れてきたのが分かるでしょ?多分、ここから根っこが出てくるんだね! それにしても大胆に割れてくるんだね〜普通に根が生えてくる訳じゃ無いんだわ。 ☆ここまでの注意点としては、水が枯れないように補充を忘れない事と、種の周りに果肉の粕が着いてると水が腐り易いので良く種を洗う事かな?後は水も時々綺麗なものに入れ替えたほうがいいと思うよ! ![]() ついに出ました・・・アボガドの根っこが! それにしても太いんだね〜! もやしくらいの太さがありますよ〜! すでに根っこが底にくっつきそうだったので深い容器に交換してあげました。(^^ゞ ここまで来ると毎日見るのが楽しくなってきますね〜、 日一日と根っこは伸びて行きます。 もっと伸びろ!もっと伸びろ!(^。^) ![]() 栽培開始から約3ヶ月経ち根っこがこんなに伸びました。
だけど芽はまだ出てきません。 アボガドの種は硬いから上まで全部割れないと芽は出ないようですね! ![]() 根っこの先が三叉になってました。 ![]() 種の割れ目もかなり上まで開いてきた。 奥に芽らしいものが見えるぞ! 割れ方が益々大胆です。 ![]() 種が完全に真っ二つに割れました。根っこもカップの底に到達、さらに、遂に芽が出ました〜。(^^ゞ
凄いね〜植物の力強さが伝わって来ますね〜! ![]() 芽が出てから成長のスピードが速くなりました。
こうなるともう毎日変化があって驚きの連続です。 ![]() もう15cmくらいになりました。 先っちょが緑に もうすぐ葉っぱが開きそう。 ![]() 葉っぱが開きました。 感動です。 ![]() ![]() 鉢植えにしました。 やっぱり植物には土がないとね〜! 葉っぱも増えたでしょ!(^。^) ![]() さらに植物らしく成長。 ![]() 栽培開始から5ヶ月が経ちました。 もう立派に観葉植物です。 ![]() 高さは1m近くに到達。 いったい何処まで伸びるんだろう? 室内では限界に近いかも。 ![]() 栽培開始から7ヶ月経過。 季節は秋になりました。 下葉の先が少し枯始めてきました。 これから日に日に寒くなりますが 室内であれば越冬は大丈夫でしょう。 水やりは葉っぱが萎れてからやるようにしてます。 水をやりすぎると根腐れを起こし易いからです。 ![]() 大分更新の間が開きましたが、ここまで成長すると見た目の変化はさほどありません! しかし、良く見ると下葉が数枚枯れ落ちてしまいました。 葉が詰んで見えるのは先端の成長速度が遅くなり自然と葉と葉の間隔が狭くなったからと思われます。 こんなにひょろっとしてるのにしっかり立っているのは健康な証拠だと勝手に思っています。 おいら的にはこちらの方が格好良く見えますけどね!(^^ゞ ★2014春 残念ながらアボガドは枯れてしまいました。(ToT) 昨年秋に大きな鉢に植え替えした後、部屋に戻さず玄関に置きっ放しにしていたのですが、年明けに気がついたら寒さで枯れていました。ごめんなさい! |