2019/7/17公開


★2020年飼育経過



★2020/5/5 とかげ飼育二年目の春、屋内に置いているので冬場でも天気のいい日は日光欲させていたのでみんなすこぶる元気です。



★唯一のメストカゲはお腹が大きくなっている気がする。もしかして卵抱えてるのかな?



★写真は無いけどオス3匹は全員脱皮して一皮剥けた大人に成長?いえいえメスに比べるとまだまだ小さいです。(^^;)



★オス同士の争いが激しくなって来たので1匹は隔離してもう1匹は自然界に開放しました。しかしこちらも近日開放予定です。本ケージ現在雄雌のつがいで飼育しています。(^^ゞ




★7/20 今朝ケージを覗くとなにやら可愛い姿が・・・。



★ななななんと、トカゲの赤ちゃんが生まれていました。しかも、写って無いけど2匹も居たのです。いやあ仲が悪かったのに、知らないうちに交尾して卵産んでたんですね~!(^^)v

★しかし、トカゲの赤ちゃんは人口飼育が難しいと言われており、無事に育つか心配です。一応、ワラジムシ等の赤ちゃんも沢山生まれているんだけど、果たして食べてくれるのかな~?(^^;)



★7/21 良く見りゃ残したオスも大分大きくなりました。父親になったんだからもう立派な大人です。(^^ゞ



★2匹同時に撮影成功しました。大きさは5~6cmくらいかな?超可愛い~!(*´▽`*)



★赤ちゃんトカゲは2匹だけかと思ったら3匹めが出てきました。もしかしてまだまだ増えるのか?(^^;)

★心配していた赤ちゃんの餌ですが、ちゃんと自分でワラジムシの子供を捕まえて食べていました。やはり野生は逞しい!( `ー´)ノ



★7/23 大変だ~!トカゲの赤ちゃんがもう一匹出てきました~!これで4匹です。(^^;)

★7/24 本日玄関を開けてケージに日光を当てたら、ぞろぞろと出て来るは出て来るは、な・なんと7匹もいました。(゚Д゚)ノ



★今のところ親トカゲは赤ちゃんを襲うようなしぐさはありません一緒に日向ぼっこしてます。(^^ゞ



★7/30 親トカゲは子供を襲わなくても子供同士の争いが始まりました。元々縄張り意識の高い性質なので狭い空間でのストレスからか尻尾が切れた子が複数いました。上の写真の嚙まれている方は既に死んでいました。(-_-;)

★もう開放してやろうと思い暫く逃げられる状態にしておきましたが自ら逃げる子はいませんでした。



★仕方ないのでなるべく直には触らないようにして、とりあえず4匹逃がしました。狭いケージしか知らない子供たちは広い世界に面食らったのか直ぐには逃げません、つついたりしてようやく草むらに消えました。無事に育って欲しいものですね!(^^;)



2020/7/30更新



 ★2019年飼育経過

★2019/7/15 トカゲの事はLizard、動植物などを自然な生息状態で再現する事をVivariumと言います。最近 “YouTube” で多くのトカゲ飼育の動画を見ていたおいらもVivariumをやってみたいなと思っていました。



★数年前から錦鯉池の周りに度々姿を現していたトカゲ達。いつか捕まえてやろうと思いつつ、いつ捕まってもいいように予め飼育用のVivarium水槽を作って置きました。この中には餌になりそうな昆虫類(コウロギ、バッタ、ワラジムシ、ミミズなど)を沢山入れてあります。なるべくこの辺りの自然環境に近いように作ったつもりです。↑マウスon



★トカゲの動きは非常に速くてすばしっこいのでよほどに事が無ければ捕まえられそうにありません。そこでペットボトル上部を切断してひっくり返した罠を作り、これを池の廻り数か所に仕掛けておきました。




★それから数日間、出てきたトカゲを追いかけ廻していたら見事に入りました。先週1匹、本日また1匹、これで2匹になりました。ヽ(^o^)丿



★早速ケージに入れました。上の写真は本日の2匹目、下の写真3枚は先週の1匹目です。どちらもまだ幼体ですが先週の1匹目の方が少し大きいと思います。仲良くしてくれるといいんだけど・・・。(^^;)





★このトカゲは“ニホントカゲ”と言う日本の固有種です。警戒心が強くて中々姿を現しませんがなんとか遠目からズームで撮影しました。まだ幼体なのでしっぽが青く輝いています。大体は午前中の日差しが当たる時間帯に日光欲をします。トカゲなど爬虫類は変温動物なので日光で体を温めることにより代謝を上げ、紫外線を浴びることでカルシウム生成促進します。普段は土の中にもぐっており中々姿を見せません、午前中の日差しが当たる頃に虫を捕まえて食べてる筈ですがめったに見れません、近すぎると警戒するので遠目から覗くしかないのです。慣れて来るともう少し近くで見れると思います。


★2019/7/22



★2匹目を入れた当初は1匹目のトカゲが2匹目を追いかけまわす行動が見られましたが、数日後は喧嘩はしなくなりました。それぞれの寝床も別々に見つけたようで、幾分2匹目の方が1っ匹目に遠慮しているようにも見えます。 多分上が1匹目、下が2匹目だと思う。



★水飲み場ではアマガエルとにらめっこ?大きさ的には完全に餌のアマガエルですが、何故かちょっかいは出しません、ネットで調べたらアマガエルには皮膚に毒があるようでトカゲは食べないようです。おいらは餌のつもりで入れたんですが・・・。 左上の葉っぱにいる“ショウリョウバッタ”(触角が赤い)が見えますか?(白いのは脱皮した脱け殻です)結構な大きさ(トカゲの尻尾を除いた胴体とほぼ同サイズ)ですがなんと食べてしまいます。基本的に静止している生き物には反応しません、俊敏に動く生き物で餌と認識した瞬間に一気に攻撃に入ります。噛みついたまま頭を左右に振りながら手足を使って器用に羽根や固い足類をむしり取り、首の部分から咥えて二つ折のままで丸呑みしてました。その動きは正に野生のワニや恐竜を見ている様でした。


2019/7/25

★大分人馴れして来たようで午前中は良く見ることが出来るようになりました。



★基本的に餌は野生の昆虫を採集して与えていますが、市販のミルワーム(ゴミムシダマシの幼虫)も買ってきました。とても良く食べますが、脂質が多い反面カルシウムが少ない為与え過ぎは良くないようです。マウスon↑



★ワラジムシ、ダンゴムシはカルシウムが多く野生のトカゲが好んで食べている虫です。その辺で捕まえてはケージ内に放り込みます。すぐに土の中に逃げ込みますがトカゲは良く穴を掘るので大丈夫です。



★バッタは草むらに沢山いるけど、コウロギは中々見つかりません。コウロギはムサシで1匹15円で売ってました。



★綺麗にUP画像が撮れました。



★ミルワームはここに入れておくと食べに来ます。たまにコウロギやアマガエルも食べに来ます。鳥や魚の餌にも最適なのだそうです。マウスon↑



★ケージを上から見るとこんな感じです。自然に見えるでしょ!マウスon↑



★2019/8/5 コウロギを10匹買ってきました。分けて与えるためにコウロギ用のケージも用意しました。



★閻魔コウロギの成虫はかなり大きくて2~3cmあります。成体ならいざ知らずまだ幼生のトカゲは果たして食べれるのでしょうか?とりあえず半分くらい入れてみましたが、捕まえても呑み込めなかったのか翌日に死骸が残っていました。



2019/8/12 実はもう1匹トカゲが増えました。何もしてないのに勝手にペットボトルに入って来ちゃいました。尻尾が切れて短いので判別がしやすいですが、ちょっと痛痛しい・・・けど尻尾は又生えて来ます。(^^;)  【日本トカゲは外敵に襲われると自ら尻尾を切って逃げる習性があります】



★尻尾が短くても元気一杯で良く食べます。マウスon↑



★3匹同時撮影に成功しました。(^^ゞ


★2019/8/17 ついに大人のトカゲが捕まりました。



★で、でかい 体長23cmくらいはあるでしょうか?胴体も太くてたくましい。( `ー´)ノ



★早速ケージに入れました。すると他のトカゲ達は一斉に土にもぐりました。



★暫くすると1匹だけひるむことなく大人に接触してきました。比べるとこんなに違います。大人のトカゲなら閻魔コウロギも食べれるんじゃないかな~。



★全く争うそぶりも無いのでおそらく大きい方がメスで小さい方がオスなのかも知れません!現在60cmケージに4匹入ってますが近いうちに90cmケージに変更が必要かもです。(^^;) 動画を見る


★2019/8/25 ケージのレイアウトを若干手直ししました。



★4匹になったので土の量を増やして冬眠時の快適性を高めました。マウスon↑



★体長6cm位のバッタを器用に手足を外して胴体だけを丸呑みに・・・しかし大きすぎて中々呑み込めずにいたら別のトカゲが横取りしました。この画像は横取りした方の画像です。動画を見る


★2019/8/30 成虫のコウロギは中々食べてくれないので、幼生のコウロギを買ってきました。小さすぎて見えるかな?(^^;)



★このままでは小さすぎるので暫く飼育してある程度大きくしてから与えることにします。餌は野菜でも鯉の餌でもなんでも食べます。(笑)



★それまではバッタを捕まえて与えます。可哀想ですが後ろ足と羽根はカットしてあります。



★口一杯にくわえても中々呑み込めませんが、最後にはしっかり丸呑みしますよ!( ゚Д゚)

2019/8/30更新