林道REPORT NO.6
林道部ラストツー?
★ 絶景・紅葉・沼越峠〜たきがしら湿原
2021/11/7
★赤影君が休みだって言うから急遽企画した今回の林道ツー、本部に集合したのはおいらとまえすとろ部長の二人だけ。まあ臨時ツーだから仕方無いか!(^^;) 赤影君はR49「三川道の駅」で合流するとの事です。AM 10:00出発、 いつものルーティンダートを走って今日の調子を確認するおいら。よし、今日は調子良いかも!(^^ゞ ★リーダー知ってます?そう部長に言われてふと見ると、赤い鳥居の先に鎮座するお宝様が・・・あれ?鳥居があるのはなんとなく把握はしてたけど・・・奥まで気にする事は無かったおいら、いつものダートの入り口にまさかこんなものがあったとは。(;゚Д゚) ★R290→七谷→村松公園の道を右折して早出川に沿って進み、ダム手前で左折するとK17沼越峠に突入します。この峠は以前ATTCでも度々走ってました。舗装路だけどタイトなコーナーが連続するテクニカルな峠道です。 ★昔はオンで走っていたけどこの道はオフ車の方が走り易いのです。久し振りの峠道を堪能しながら暫く進むと開けた場所に出ました。おお、ここメッチャ良いじゃん!まさに絶景。ヽ(^o^)丿 ![]() ★更に進むと広い河原に出ました。ここで左折するとR49三川道の駅に行けます。 ★今日は先週よりも更にピーカンだけど山はやはり寒いな〜。 AM 11:50 くらいに三川道の駅に到着、ここで赤影君の来るのを待ちます。 ★1時間経過・・・赤影はまだ来ねえ!(^^;) どうも新津美術館で浜ナンと会えずにウロウロしている様子。 ![]() ★もうこれ以上待てないと出発しました。ここが“たきがしら湿原”です。R49阿賀町を御神楽方面へ右折して更に左折すると道はしだいに坂道となりそこからもかなり登りました。あれ?湿原ってこんな高い場所にあるの?てっきり谷合にあると思ってました。(^^;) ★少し狭い尾瀬みたいな様相ですが、ここかなりの標高です。 ★時刻はすでにPM 2:00 赤影君はLINEに遅くなったので帰りますと伝言がありました。腹が減ったので途中で買っておいたカップヌードルをお湯を沸かして食べました。いわゆるラーツーです。あ、赤影のは買ってなかった。(笑) ★空腹と寒さが加わって、いや〜ホントに美味しかったワ〜!( ;∀;) ★食後のコーヒーもGOOD!この後は湿原を散策しました。 ![]() ★部長撮影、展望台からの絶景です。部長この写真いいね!(^^♪ ★木道を歩いて行くと ★透明度抜群の水たまりがあちこちに、小さな魚も泳いでいます。 ★時刻はPM 3:30 を過ぎました。だいぶ冷えて来たのでもう帰りましょう。来た道をそのまま戻って三条到着はPM 5:00 少し前でした。走行距離はなんと200km林道ツー最長じゃね?( ゚Д゚) ★今日は結局二人だけだったけど、念願だった“たきがしら湿原”に来れておいらは満足です。さてと、この後は久し振りのさんちゃんだから赤影をいじめようっと!( `ー´)ノ 覚悟しておけよ!(笑) |