REPORT NO.98

★走り初め、原発視察と湯治ツー

2018/3/25

★近年に無かった想定外の大雪に見舞われた今年の新潟県内、我が街三条市も正月明けから連日の大量積雪により毎朝雪かきに追われる日々が続き、自宅と会社両方の除雪を余儀なくされている小生こと忍者使いも、出張を中止しせざるを得ない状況に陥っていた。



そして2月後半、ようやく降雪も小康状態となり日々の暮らしや出張もほぼ平常に戻りつつある某日、腰部に違和感を覚えたおいらは行きつけの〇山接骨院に来院、そこで雪かき症候群とも言える患者が多数来院している事を院長より耳にする。腰痛は程なく収まったものの、次第に左肩にも痛みを感じ始めこれもまた雪かきによる症状であることが判明し、腰と並行して治療を開始するも左肩痛は日に日に症状が重くなり日々の暮らしにも影響が出始める。そして3月中旬、なお症状に大きな改善が見られない中気温は日に日に上昇、遂にツーリングシーズンがやって来た。



★そうして本日3/25の走り初め当日、本部に集まったのは忍者使い、まえすとろ、オルカのわずか3名でしたが、本日の天候は絶好のツーリング日和となりました。気がかりだったおいらの肩痛も走行自体には差し支え無く、AM 10:00前に本部を出発しとりあえず天領の里を目指す。天領はこの日を待ちわびた県内のバイク乗り達がわんさか集まっていました。 マウスon

★今日は遠出はせず海岸線を流しておいらの肩痛治療を兼ねてどこかの温泉にでも入る予定ですが、オルカさんより久し振りに「原発資料展示館」に行かないかと提案があり即決定!福島原発事故以降、東京電力が柏崎原発施設に対してどれだけの改善をしているのか、新潟県民として視察する良い機会であると思います。






★中に入ると休日にも関わらず多数の係員が出迎えてくれ、皆さん愛想良く親切丁寧に案内してくれました。実際の原子炉の5分の一の模型など多数の原発に関する資料が展示開放されていました。バスによる実際の敷地内見学ツアーも行われており、せっかくなので申し込みました。ツアーはPM1:00からです。



★食事は近くにあった「和ダイニング四季彩」さんで食べました。おいらとオルカさんはあっさり味の和風らーめん、まえすとろ君はガッツリ系のカツカレーを注文。



★見学ツアーは、事前に20分程ビデオ解説を見た後に約40分間専用バスにて、厳重なチェック規制を経てつつがなく終了しましたが、写真撮影は防犯上の理由で固く禁じられていましたので画像はありません!上の模型にて想像してください。

★ここ刈羽・柏崎原発には計7基の原子炉があり、その規模は世界最大規模を誇ります。15mの防潮堤や非常用淡水プール、緊急時の発電・放水車両など、従来無かった施設や装備が福島事故以降多数増設されており、日頃の訓練も真剣に取り組んでるとの説明でしたが、休日にはほとんどの作業員は居らず。こんな時に大地震が来たらどうするのかな?とも思いました。

★実際、これだけの設備施設を稼働もせずに終わらすのも極めて税金の無駄とも思いますが、現実の原発事故後の福島県を目の当たりにして来ているおいらには、すんなり稼働を認める気持ちにもなれません。しかし、未来のエネルギー問題を考えれば現状維持だけでもいけないことは充分理解できます。新潟県民が直面しているこの問題をもっと沢山の人々が真摯に受け止めなければならないと思います。皆さんも是非一度見学ツアーへ参加することをお勧めします。



★さて、まじめな話はここまで、いつものレポに戻りましょう。(笑) PM 2:40 柏崎市西山の大崎温泉「雪割草の湯」さんにて湯治治療を兼ねた温泉に入りました。 施設自体はそれほど大規模ではありませんが、海岸から程近くにあり浴室からも夕日が見れます。食事休憩スペースもあり、日帰り温泉施設としては十分整っています。おいら革ジャンの着脱時に左肩が痛くて大変だったけど、頑張って入りました。(^^;)

★泉質は、ナトリウム-塩化物(高張性弱アルカリ性冷鉱泉)で少ししょっぱいです。源泉温度は20.6度でかなり低めで当然加温されてますが、ヌルヌル感があり効能は一般的な疾病名が書かれていました。これでおいらの肩痛が直るかどうかは分かりませんが、今後の新たなツーリングの形が見えた気がします。(^^ゞ 

2018/3/25掲載