REPORT NO.97
★ 会津まつりで八重さんに会いたい
2017/9/23
![]() 実は先月の出張の際、福島の新聞にこんな記事が・・・「綾瀬はるかさん今年も会津まつりに参加決定。」な、な、なに〜!! 綾瀬はるかさんは大河ドラマ「八重の桜」出演以来3年連続で会津まつりに参加されているそうで、今年も4回目の参加に承諾されたそうです。 おいらは大河ドラマ「八重の桜」を全編見ていました。もちろん大ファンです。ヽ(^。^)ノ ★という事で八重さんに会いたい本日参加のメンバーが集合しました。 ★何時にどこで登場するのか情報が全く無いので、今回は高速を使ってとにかく早めに会場(鶴ヶ城)入りしたいと思います。津川IC→会津若松IC ★AM11:00 鶴ヶ城に到着しました。2013年5月以来の会津若松、鶴ヶ城に至っては2011年9月以来ですね! ★城を囲むお堀の様子です。苔生した石垣とお堀の水草が歴史の深さを醸し出しています。新潟ではあまり見れない景観ですね!見れても高田くらいかな? ★会場に着いても綾瀬はるかさんの出演情報が全く分りません、残念ながらすでに出陣式での最初の挨拶は終了してしまい、丁度会津藩公行列が出陣して行くところでした。しかし、こちらも十分凛々しく艶やかな時代絵巻が楽しめます。 ★行列の最後尾は馬糞回収車と忍者が護衛?してました。(笑) ★以下は市内神明通り行列の写真です ★会津若松市内は道幅も広く勇壮な藩公行列が良く似合います。行列の途中で薙刀の演武などもあり、空砲とは言え大砲の音はとても迫力がありました。まるで100年前の幕末にタイムスリップしたような気分になれますよ! ★丁度お昼頃になり会津名物ソースかつ丼を ★この看板を最初に見つけていればな〜残念!(^^; ★お腹を満たした後は再び城に戻って来ました。 ★ボランティアの可愛い忍者達に写真を頼んで一緒にニンニン(笑)。なんでおいらが写っていないのかだって?だっておいらは忍者使いだから、・・・ドロンしたのさ!ヽ(^。^)ノ ★この後初めて鶴ヶ城の天守閣に登りました。 ★お城の下では勇壮な和太鼓の演奏が、こちらもカッコイイ! ★屋台も時代風に演出されて、お店の人もコスプレされています ★結局、八重さんには会えなかったけど、会津まつり自体はとても良かったです。また来年来たいですね!来年も来るかな〜八重さん!ヽ(^。^)ノ 以上完結! |