REPORT NO.36

★ 親分様御用達!“○○せんたあ”で、新?蕎麦ツー

2005/11/6


2005年シーズンのラストツーは昨年達成できなかった新蕎麦ツーです。しかし山都町宮古の蕎麦ではなく、今回は乾巧茶親分御用達の店“○○せんたあ”で信州蕎麦を食べる予定です。ここは量良し、味良し、値段良しの3拍子揃った蕎麦屋さんとの事ですよ!蕎麦も天ぷらも1人前で山盛り出てくるそうです。話には何度も聞いているもののまだ一度も食べたことのない忍者使いは、本当なら夏場に食べたかったのですが、結局秋真っ只中のラストツーでの決行となったのでした。ところで肝心の天気ですが、事前の週間予報では雨だったのですが、前日からなんとか持ち直してくれました。なんてったってラストツーですからね〜(^^ゞ

向かって右側の人なんか変!

集合場所に集まったのは忍者使い以下、オルカ、アーパース、まえすとろ、ハッチャン、乾巧茶親分、ブエラー、ピロユキの8人でした。忍者使いのえこひいき(Kawaski乗りには特別)で、すでにメンバー登録済みのピロユキ君は今日が初参加です。なかなか愛敬のあるスタイルで、キャラのかぶるアーパースさんは早くもライバル視か?(爆) 愛車はZRX1200R(ライム)05モデルの新車です。

あれ?このカブは?・・・なんとブエラーさん11/3の撮影会の後腰痛が悪化したそうです。可哀想!(^_^;) 

それにしても親分の格好は何?それでR1000乗って来たの?見送り?えっ走るの?とりあえず9時までには帰るけど途中までは走るとの事です。(^_^;) 

えこひいきの理由がこれ! 世界一のロングセラー! ダウンとジャージは親分流?

今回は11/3以降当分先頭は走らないと決めた忍者使いの代わりにオルカさんが先頭です。ルートは与板経由でR8→K73→R353→R405→R117→飯山の予定です。それにしても今日は寒いッス!あまり気温が上がりそうにありませんが、雨さえ降らなければいいよね!長野方面午後から降水確率が高いので早めに行って早めに帰って来ましょう。と言う事で出発しました。



走り始めて直ぐに『寒〜い』と感じた忍者使い「もっとゆっくり行こうよ〜」と思ったのはおいらだけか?先頭のオルカさんは寒さをものともせず加速して行きます。すかさず親分が例の格好でオルカさんの背後にピタリと付ける。「みんな朝からなんでそんなに速く走れるの?」「おいらはスロースターターなんだよね!」(-_-;) そんな事を思いながらも着いて行くと程なく与板町へ到着する。いつもおいらはここで病気が出るのですが流石はオルカさん、迷う事無く街並みを通り抜けなんなくR8へ出る。と思いきや信号を右折、えっ?そっちですか?忍者使いの驚きをよそに構わず進むオルカさん、しかし道は越路町でバイパスの下を通り抜けちゃんとR8に出られました。GPSで確認していたアーパースさんによると、ちゃんとR8と並行して走っていたそうです。

残念ながらここで見送りの乾巧茶親分が帰る事になり、そのまま長岡方面へ左折して行きました。親分遠くまで見送りありがとう。(^^ゞ 我々は右折し曾地峠途中のローソンで休憩を取る。バイクを停めるや否やすかさずトイレに駆け込む忍者使い、気温はまださほど上がらずHOTの缶コーヒーで冷えた体を暖める。ピロユキ君のメンバー写真もここで撮影、ピロユキ君なかなかのひょうきん者のようですね!(^^ゞ

忍者使いと親分の間隔が 曾地峠のローソン ひょうきん者ピロユキ君

オルカさんに促されここからは先頭に立った忍者使い、曾地峠を下り柏崎に近づくにつれしだいに気温がぬくんで来る。市内に入る手前の信号を左折すると、ここからのK73は車の通行量が少なく快適に走れるルートです。実はこの道が大好きな忍者使いは自然と右手にも力が入る。程よいコーナーの連続を楽しみながら快適に進むが、R252を越えた時点で後ろに着いて来るのはまえすとろ君ただ一人、速度を落として様子を見るが誰も来ない、オカシイな〜と止まっていると後ろから来た車が教えてくれました。慌ててUターンをする忍者使いとまえすとろ、戻ってみるとなんと其処には○ッ○ャ○が倒れていました。「だ、大丈夫か〜?」聞けば追い越しの時に路面の凹凸にハンドルを取られてしまったとの事です。幸いに車とは接触しなかったようなのですが、後ろを走っていた車の方々にもとても心配して頂き、大変ご迷惑をお掛けしました。m(__)m 

救急車を待つ間にてっきり途中で帰ったと思っていたブエラーさんが再び登場、我々とは違うルートで先回りしていたものの、なかなか合流できないので戻って来たのだそうです。ブエラーさんはこの辺りの地理には詳しいようで、警察の現場検証が済んだ後、○ッ○ャ○の運ばれた刈羽郡病院へ先導して貰いました。診察の結果骨には異常が無いと聞き、ようやく一同ホッと一息、○ッ○ャ○は傷ついた単車と一緒に赤男爵さんの車で緊急リタイヤとなりました。時刻はすでにお昼時、信州は諦め小千谷で蕎麦を食べる事に変更となりました。

ここからはアーパースさんが先頭に立ちR252からR291へ進み、色つき始めた落ち葉の舞う峠道を堪能し小千谷市に到着。実はこの間にもうひとつ事件が・・・峠の途中で追い越しをしかけ、ダンプカーとお見合いをしてしまった○ロ○キ君。先頭のアーパースさんと忍者使いは見ていないのですが、あやうく大事故になるところだったそうです。これはメンバー全員に言える事ですが、遅れまいと思う気持ちは判るけど、絶対に無理な追い越しはしない事!ATTCの規則第1条に明記しようかなマジで!



小千谷市内には数軒の蕎麦屋さんがありますが、今日はへぎそばの元祖と言われている“角屋”さんを選択しました。しかし流石に新蕎麦の時期です。すでにお客さんが大勢並んでいました。予約ボードに記入して待つ事20分程で席に付き、6人で一升盛(4人前)を2つと天ぷら3人前を注文、再び待つ事30分程でようやく出来てきました。

小千谷蕎麦は良質のそば粉をふんだんに使い、つなぎに布海苔(ふのり)を使って打ち上 げます。 打ち方にも独特の工夫をこらしてあり、その腰の強さと歯ざわりの良さ は”食通のそば”として広く知られています。 ”へぎ”は当地方独特の呼び名であり、その意味は剥板を表しています。 即ち檜材を薄く剥いで折敷(おしき)を作り、その角盆の中に一口そばを三十個程並べたものがへぎそばです。

へぎそば1升盛 元祖小千谷蕎麦の角屋さん 三条到着

信州“○○せんたあ”の蕎麦は今回食べれませんでしたが、地元新潟を代表する小千谷の新蕎麦を堪能しとりあえず満足の6人。PM 3:00頃三条へ到着。この後今日の反省と今後の対策について緊急ミーティングを行ないました。

先月の事故に続き今回の転倒と、今年のATTCは何かと不運が続いています。メンバーの人数も多くなり個々の運転レベルにも差があることは事実ですが、事故の原因にはさまざまな要因が考えられ、単に運転が上手い下手だけでなく、経験や状況判断、注意力などが重要です。走り方に制約を設ける事はツーリング自体がつまらなくなる事も考えられます。メンバー個人個人が自分のレベルで安全且つ快適に走行する事が求められます。やむ負えず追い越しをする時は決して無理せずに十分な安全を確認してから行なう。もちろん全員がそんな事は解っていることと思いますが、現実に事故は起きているのです。これからも引き続きATTCを続けて行く為にも、再度メンバーの皆さん全員が改めて自覚を持つ事を希望します。

2005/11/9掲載