REPORT NO..33


★ 今が旬!みんな大好き(^^ゞ岩牡蠣ツー

2005/7/3


AM 6:30 起床、数日前までの梅雨空がうそのように晴れ渡る青空。まるで今日のツーリングの為に一時梅雨明けしてくれたようにさえ思える。今日は昨年水害の為に中止となった『岩牡蠣ツー』である。参加メンバーは忍者使いと、事前に参加表明のあったぷらど君とYumikoの二人のみ、期待していたアーパースさんは不良中の手羽先隊と愛知万博へ2泊3日の贅沢三昧、オルカ&アップリカは会社の社員旅行、将軍様は腱鞘炎、後は・・・よく判らんけどみんな都合が悪いようだ。しかしYumikoが会社の同僚を連れて来ることになっている。AM 7:50 集合場所へ一番乗りした忍者使い、コンビニで買い物をして店を出ると1台のバイクがやって来た。HONDA CB400SF 国内400ccネイキッド最強と呼ばれているマシンである。もしやと思い声を掛けるとやはりゲストの方であった。HNはハッチャン、実はこの人九州は福岡の博多っ子らしく、今年の春から家族共々三条へ転勤になったとの事。互いの自己紹介をしている間にぷらど君が到着する。しかし今回一番張り切っていたYumikoがまだ来ない・・・おや?あのバイク押して来るのは?・・・どうやらYumikoのZZRは途中でエンストしてしまったようだ。前日イ○イさんの所で見てもらい、ツーリングのOKをもらってあるらしいがチョット心配である。どうも電気系がおかしいようだがとりあえずエンジンは掛かったので出発する事にした。

17番目の男登場 国内400ネイキッド最強マシンCB400SF 絶不調のyumikoのZZR

AM 8:30 忍者使いを先頭に、Yumiko、ハッチャン、ぷらどの順番で下田より七谷→村松ルートでスタート。しかし途中五泉のR290で再びZZRがエンスト、一向にエンジンが掛からなくなりセルの回りも弱い様子。見かねた近所のおじさんが自家用車のバッテリーを繋いでくれ、セルを回すもやはりエンジンは掛からない。どうも燃料が少なめで負圧が足りず上手く落ちてないようである。燃料コックをPRI にするとようやく掛かった。実は以前GPZも同じ症状になった事があり、その時の経験が役にたった。親切なおじさんにお礼を言って再スタート、馬下のスタンドですかさず満タンにする。しかし又もやエンジンが掛からない・・・流石にYumikoはここでギブアップ!可哀想ですが無理してさらに遠い場所で呼ぶよりも、ここでイ○イさんを呼んだ方が良いでしょう。時刻はすでにAM 10:00 近い、この後の予定を考え一人Yumikoをスタンドに残したまま我々3人は出発した。

ZZRも寂しそう 顔で笑って心で泣いて(T_T)

忍者使い、ハッチャン、ぷらどの順番でR49をしばらく福島方面へ走り、三川駅前より右折し胎内ルートを目指す。しかし途中で道を間違えたらしく何故か新発田市内へ入ってしまった。(^_^;) 結局胎内ルートは走れずいつものR290ルートで関川村へ、そのまま高田橋を渡りR290桃川峠を経て神林村のR7へ抜けた。この間忍者使いはバックミラーにてハッチャンの走りをチェック!中型免許取得1年目とはいえ、高校時代原付で峠を走り回っていたと言うだけあり、さほど遅れる事無くしっかり着いて来る。ぷらど君も後ろから見ていて安定した走りに感心していたらしい、皆さん九州男児を侮るなかれ!(^^ゞ

村上市内のコンビニで休息を取った頃にはAM 11:00を過ぎていた。コンビニの店長さんに岩牡蠣食べるなら笹川流れの『ちどり』がいいよと勧められたが、やはり温泉にも入れる山北町へ行くことにした。引き続きR7を走り朝日村へ、葡萄峠のトンネルに始まり朝日トンネル、大毎トンネルと、6箇所のトンネルを抜けるとようやく山北町勝木駅に到着する。時刻は丁度AM 12:00、駅の裏手へ回るとそこには旧南中学校を改装したという宿泊温泉施設、山北ゆり花温泉交流の館『八幡』があり、併設して食の工房『かがり火』があります。本日はここで岩牡蠣を食べ、温泉に入ります。

コンビニで休憩 食の工房『かがり火』

本日の岩牡蠣は1人前¥1,000なり、思ったより小ぶりではあったが天然の岩牡蠣はやはり美味い!(^^ゞ 養殖牡蠣のような臭みは全く無く、とろりとジューシーな海のミルクと、みずみずしい貝柱がつるんと喉元を通過する。生の牡蠣は初めてというハッチャンも気に入ってくれた様子。牡蠣以外のおつまみも充分美味しく、あまりの美味さに麦茶の進むぷらど君はおかわりしてましたが、あんまり飲むとまずいんじゃない?(^_^;)

おつまみ各種 本日のメインディッシュ! ズームイン

いつの間にか周りにはたくさんのお客さんが入っていますが、ほとんど地元のお客さんみたいです。我々も麦茶は程々にして食事を注文、忍者使いはカツカレー、ぷらどは天ざる、ハッチャンはすでに満腹との事で注文しませんでした。

本当はただのカレーが良かったのですが、何故かカツカレーしか出せないと言われ、チョット納得のいかない忍者使いです。(-_-)

食事を終えお次は温泉です。本当は扉一枚でつながっているのですが、一旦外へ出て隣の入り口から交流の館『八幡』へ、入湯料は1人\400、ロビーでお金を払い昔教室だった棟の廊下をテクテク歩くと、なぜか土俵があったり工作室があったりします。ここでは色んな事を体験できるようになっており、県内外の小・中・高学校のスポーツ合宿や、さまざまな研修会にも利用されています。

温泉の泉質はナトリウム・カルシウムなど硫酸塩温泉で弱アルカリ性無色・無臭ですが神経痛などに効果があると言われています。お湯の温度はかなり熱かったですが、我慢して入ると忍者使いは結構耐えられましたが、他の2人はかなりキツかった様子。ほんのりと漂う磯の香りに海が近い事を感じながら、我々3人は充分温泉を堪能!さっきの麦茶なんて何処かへ吹っ飛んで行ってしまった。(^^ゞ

時刻はPM 3:30、ロビーで火照った体を冷まし、この後の予定を相談。このまま真っ直ぐ帰るのは味気ない為少し峠を走ることにした。外に出て改めて建物をよく見ると、確かに建物の外観は校舎そのものであり、一瞬タイムスリップしたかのように小学生だった頃を思い出す。それにしてもツーリングで美味しい牡蠣と熱々の温泉を楽しめるなんて最高ですね!とぷらど君。ここなら毎年来ても良いな〜と大絶賛でした。(^o^)丿


山北町府屋よりK52へ進むと道は次第に勾配のきつい山道となり、小さなトンネルを2つ過ぎると小俣渓谷に出る。左側の新潟県山北町と山形県温海町の県境に位置する山の名前は『日本国』と言う。標高は555mとさほど高くは無いが、山頂に立つと月山・鳥海山・朝日連峰・飯豊連峰・粟島・佐渡島など、四方の山や島々の絶景が展望できる。日本国という名前には歴史のロマンを感じるが、名前の由来には諸説あるもののハッキリとした文献はないらしい。さらに進むとしばらくは緩やかなコーナーが続き、突然岩肌の見える荒れた狭い道の集落が現われた。ここは雷と書いて『いかづち』と読む集落で、この先は冬期間閉鎖となる雷峠へと続く。ここから道はK51へと変わり、橋を渡るとR345のT字路に出た。標識には左に鼠ヶ関、右に木野俣とあり、我々は右へと進む。流石に国道となると道は広く路面もきれいで、ここからはペースを上げて関川峠のワインディングを堪能した。木野俣より左折し小国川沿いにK348を一気に下り、大岩川よりR7へ出て峠は終了!以上なかなか楽しいルートでありました。

帰りはR7を南下し温海町のコンビニで休息を取る。時刻はPM 4:30 その後もひたすら海岸線を走り、笹川流れ・瀬波温泉と通過してR113の松林ルートを抜け、聖籠より新新バイパスに乗る。紫竹山ICよりR49へ移り亀田へ寄り道、なぜかというと忍者使いが中央部品でお買い物するためです。(^^ゞ 空はいつの間にか雲が広がっており、湿度も増してきたようだ。雨が降ると悪いのでここからはノンストップで三条を目指し、小須戸⇔三条線の石上大橋手前で流れ解散となりました。

中央部品 新潟店 巨大ヘルメットに驚きのハッチャン 衣替えの忍者使い

ぷらど君、ハッチャン、今日のツーリングは楽しかったですか?ぷらど君には物足りない距離だったと思うけど、たまにはこの位のツーリングもいいと思うよ!(^^ゞ ゲストのハッチャンも新メンバーに快くOKしてくれました。 おっと!すっかりYumikoの事を忘れていましたが、あれから無事にイ○イさんの車で帰宅したそうです。次回までにはしっかりバイクを治してまた参加して頂戴な!待ってるぞ〜!(^o^)丿

2005/7/11掲載