REPORT NO.108
★令和元年ラストツー
2019/11/3
★前回9月ツーからほぼ2カ月経過、秋晴れの筈の10月は超大型台風の連続襲来で日本全国に多大な災害を引き起こす。ATTCもツーリングどころではなかった?訳ではないけれど、日曜日になると天候不順が続き結局一度も集まる事無く11月に突入、いよいよ今年のツーリングも大詰めとなりました。この間ラグビーW杯日本大会において日本代表がまさかの快進撃でベスト8に入る大躍進。日本中に、にわかラグビーファンが大増殖しました。もちろんおいらもその一人(笑) 8/2に南アフリカが3度目の優勝を遂げた翌日、久し振りの秋晴れとなった11/3文化の日に令和元年公式ラストツーを決行しました。(
`ー´)ノ ★集合はAM 9:00本日のルートはぷらどんの提案で村上市方面を目指します。参加メンバーは上の4人+赤影は豊栄PAで合流-浜ナンは豊栄PAで離脱との事。さては又○○の撮影だな〜(;一_一) ★無事に豊栄PAで合流&離脱を終え、AM 11:30頃には目的地「イヨボヤ会館」に到着しました。赤影君を追加撮影(まえすとろ撮)イヨボヤとは村上の方言で鮭の事です。 ★早速正面玄関脇に鮭が干してありました。もちろん本物です。 ★迫力の鮭の剥製?作り物? ★中には鮭に関する様々な資料、歴史、捕獲道具など村上と鮭の深いつながりを表す展示品で溢れていましたが、何故か鮭以外の生き物も展示飼育されていました。上からイモリ、モクズカニ、ニジマス、錦鯉(黄白)他にもアロワナ、アカメ・・・etc まるで水族館みたい。(∩´∀`)∩ ★これは鮭の卵(イクラ)です。さて肝心の鮭は? ★鮭は三面川から引き込んだ種川を水中から見られる地下施設の窓から見学できます。鮭以外にもアユやモクズカニなども見れました。 ★なんと“さかなクン”のサインがあったぞ!( ゚Д゚) ★お昼は併設の食堂でと思ったけれど混雑していたので岩船港の漁師食堂さんで食べました。 ★上が忍者使い、ぷらどん、まえすとろが食べた漁師定食、下が赤影君が食べた漁師丼です。どちらも¥1,100で大変美味しかったです。ヽ(^o^)丿 ★PM 3:15 再び豊栄PAにて最後の休息、ここで流れ解散としました。今日は夜の部あります。(^^ゞ ★PM 5:30 夜の部 さんきらく→大黒亭のお決まりパターン(笑) 浜やんも合流、おいらは先にラーメン喰ってドロンしました。忍 尚、今後も天候次第で臨時ツーあるかもです。ヽ(^o^)丿 |