REPORT NO.100
★祝!ATTC定期ツー100回記念 月間ツー
2018/6/3〜6/17
★単車なんて20歳で卒業した筈なのに20年振りにまさかの復帰、しかし今となっては今後の人生に欠かせないものになっている。すべてはあの日(History room参照)から始まった生涯2度目の単車LIFE。2001年8月21日 ATTCホームページ公開から18年、よくぞここまで続いたもんだと我ながら感心しています。第一回目のレポートから数える事100回目の今回、記念すべきツーリングには全員(実質6人)参加が望ましいけれど、それぞれの生活環境が違うのでなかなか全員参加は難しい。そこで6月は晴れたら毎週走ってトータルで一回のツーリングと解釈します。レポート上はツーリングが続いてるって感じかな?(笑) |
第一週
☆ 守門・魚沼 ぶらぶら散策ツー
2018/6/3
★6/3一週目の日曜日、参加出来たのは忍者使い、まえすとろ、くま君の3人でした。今年初参加のくま君もなかなか普段参加できない一人ですね!実はおいらも一昨日植木の剪定中に腰を痛めて参加ヤバかったんだけど、昨日マルコツさんで治療してもらいなんとか参加出来ました。(^^;) ★今日の天気は朝から快晴で絶好のツーリング日和です。久し振りに遠出したいところだけれどおいらの腰の事もあって、守門魚沼方面をぶらぶらすることになりました。栃尾道の駅はこの通り満車状態です。ここは天領の里に匹敵する新潟県のバイク聖地の一つだよね!(^^ゞ ★鏡ヶ池に到着、栃尾にも居たトライク集団と再び遭遇、なんと隼ベースのトライクだぜ!これぞ金持ちの道楽だよね!確か新潟ナンバーだった気がする。(;一_一) ★以前故障していたペッパー君もこの通り元気になりました。 ★AM 11:30 少し早めに昼食を、おいらの一押し「弥三郎婆」 ★おいらは今年初めての来店ですが、御主人とはもうすっかりお馴染みさんです。今日も美味い蕎麦頼むよ親父さん!ヽ(^o^)丿 ★おいらはいつもの“あいもり”を注文、まえすとろとくま君は蕎麦を注文、蕎麦もうどんも天ぷらもタレもすべて絶品です。(^^ゞ ★くま君のスポーツスター、マフラーが変わりました。 ★再び守門に戻って入広瀬(浅草山荘の奥)のエコ・ミュージアムを目指すもこの通り。徒歩で散策も考えたけど・・・。 ★これ見たらもう諦めるしかありません!(笑) ★まだまだ残雪も多く、ここまで来るのにバリケードを2ヶ所通過してます。('◇')ゞ ★このあたりには杉が植林されてなく、昔ながらの原生林と思われます。渓流の水もメッチャ綺麗でこれなら安心して飲めそうですね!(^^ゞ ★散策を諦め少し下った所で鳥居を発見!駐車場もちゃんとありました。こんなところに何故鳥居があるのか? ★結構急坂の階段を登ると其処には社がありました。 社の脇には不気味な沼もあり、なんとなく「霊魔の街」を思い出しました。(^^;) ★帰りに再度栃尾道の駅に寄ると何やら賑やかなアナウンスが、どうやらジャンボ油揚げの無料試食会が朝から行われていたようで、おいら達も並んでちゃっかりいただきました。(翌日の新潟日報によると、畳一枚分の超特大油揚げだったことが分かりました。)('◇')ゞ ★PM 2:50 チョット走り足りなかったけど、本日はここで解散としました。来週も晴れたらもちろん走ります。おいら次は喜多方に行きたい。ヽ(^o^)丿 |
★6/10 先週に引き続き今週も走りましょう。予報では雨っぽかったけど・・・予想外のいい天気!ヽ(^o^)丿 だけど喜多方方面は少し心配なのでおいらは合羽持参しました。AM
8:30 まえすとろ、浜ナンが本部に到着、今週も参加メンバーは3人でしたが、浜やんは仕事の都合で今月は今日しか参加できないとの事です。 ★なんだこの写真は、白飛びして顔が良く見えませんね!なんでだろう?実は出発前においらに少し違和感(めまい)があって、一旦出発後も寒さを感じ上着を着替えに戻るというタイムロスがありました。今日は慎重に走りましょう。(´・ω・`) ![]() ★AM 10::25 R49津川のセブンで休憩・・・おいらの調子は下を向くとまだなんとなく・・・この後は喜多方までノンストップです。(;一_一) ★R16経由で喜多方に到着、本日のお店には少し迷ったけどコンビニで聞いて無事に12時ジャストに到着しました。この写真だけで店名分かった人はかなりの喜多方フリークですよ! かなりの人気店らしく沢山の人が並んでいました。おいらの調子はもう大丈夫みたいです。(^^ゞ ★はい、ここは「一平」さん、年賀はがきで当たった全国ご当地ラーメンの中に入っていたお店です。店内は広めで若いスタッフがキビキビと接客、そのせいか客回転が早く待ち時間は思ったよりも掛かりませんでした。看板の文字がいいね!(^^ゞ ★メニューも豊富ですね、じとじとラーメンってなんだ?背油入りかな?(´・ω・`) ★おいらとまえすとろはラーメン大盛、浜やんはチャーシュウ麺大盛+ミニチャーハンを注文。程よい太さの麺と程よい濃さのスープと程よい柔らかさのチャーシュウ、これぞ喜多方だって言えるほど喜多方らしい美味しいラーメンでした。盛りは結構多めだと思います。おいらには普通盛りで充分だったかも。(^^ゞ ★場所はR349沿いの市街地ではなく郊外の方ですが、セブンに近くてでっかい看板があるから本来は探しやすいのです。(^^ゞ ★駐車場も広くて助かります。来た時には間に沢山単車が並んでいたんだけど、次の人の為にと食事後は即居なくなります。それでは我々も速攻で帰りましょう。(^^ゞ ![]() ★来た道をそのままフィードバック、帰りも津川で休憩して下田で流れ解散、ガス入れてPM 3:00 には本部に無事帰着しました。行き帰りのR290〜馬下橋で風が強くてまいったけど、おいらの調子はすっかり本調子になりました。ヽ(^。^)ノ ★来週はぷらどんと赤影が参加予定かな?又晴れるといいね!(^^ゞ |