番外レポ


NO.7

★ ぷらどん復活第2弾 『motoGP観戦ツー』 

2008/27・28

第一章 出発


H20年9月27・28日に待ちに待った栃木県茂木町サーキット『ツインリンクもてぎ』まで世界最高峰のバイクレース『MOTO−GP第15戦日本グランプリ』を観戦してきました。

4時出かけようとすると、屋根からポツポツいやな音が・・・『 えぇぇ…っこれから出かけるのに初っ端なら雨かい』Yahoo天気で雨雲の動きを探ると30分後位には雨雲は過ぎる予定。 予定通り4時半には何とか雨も上がり出発!『 げっ!ガソリンが無いじゃんか!そう言えば先日アーパースさんと走って入れるの忘れてた(汗』 結局最寄のセルフ24hのGSに寄って給油し予定より50分遅れで出発するのであった。

加茂を抜け大沢峠を越え五泉に入ったまでは順調に走っていたが、馬下付近に差し掛かった時に又、ポツリポツリ雨が当たりはじめ『何とか勘弁して〜』と心に叫ぶと思いのほか直ぐに雨は止む。 それから49号線を走り津川に差し掛かったとき再度雨が、今度は大粒で津川IC手前でカッパを着てここからは高速移動。 気温10℃で寒かったが結構トンネルも長く暖を取りながら磐梯河東ICまで一気に移動。 そこから猪苗代湖南下のR249号線を通り丁度R4号線交差点のセブンイレブンでカップラーメンをそそり、冷えた体を温める。 時刻は7時26分、予定到着時刻は8時だったから後34分しか無かった。

現地集合の横浜のイガリク親子は先着200名のキッズサイン会の抽選券を狙いに6時27分に既に到着しており、藤沢からのモーフィも7時18分に到着。 『くっそー雨で足止め喰らってなければ今頃着いていたかも知れなかったのに〜、でも急いでもしょうがない!』と時間よりも安全を取るのであった。それからひたすら249号線を南下し9時に茂木町に入るが、大雑把な地図しかもってなく、肝心な場所が解らない(^^; 向かう事しか考えていなかったので地図を持ってこなかったのであった。 『まぁ無い物はしょうがない、けど直ぐそこのはずなんだけどな〜』 丁度道の駅があったので現在地確認すると、何てことないツインリンクもてぎは目と鼻の先にあったのであった。 小便だけ済ませ一気に向かうと、本当サーキット周辺はMOTO−GPの幟がズラーッとならんでいて、ここから気分はヒートアップするのであった。


第二章 フリー走行


9時10分に漸く会場に到着、既に9時からの125ccのフリー走行が始まっていたのであった。駐車場にバイクを止め歩く事数分、見えてきたのは数年前と変らない景色と甲高い2ストの爆音。『2スト125?これが?えっ?125ccってこんなに速かったの!』初めて見る光景に感動するのであった。

イガリク親子とモーフィはフリー走行を既に観戦していて、携帯で連絡を取ったが爆音で聞き取れなく、数台通り過ぎてやっとまともな会話が出来モーフィから迎えに来てもらう。125ccはメインストレート端のギャラリー最上部から遠目で眺めながら観戦する。


ここでツインリンクもてぎのサーキットコース説明をすると、スーパースピードのオーバルコースとロードコースの2つが重なっているサーキットで、今回開催されるGPのロードコースは全長4,849.903m ヨーロビアンスタイルのロードコースでコーナー数(右8左6ヶ所) 最大直線長762m バックストレート最大高低差30.4mこの国際規格サーキットでは多彩でエキサイティングなレースを楽しめる。

125ccのフリー走行が終わり今度はMOTO-GPのフリー走行が始まるので、間近で観ようって事でオーバルコースまで急ぐ。メインコースとオーバルコースの間に10m程の距離が開いていてそこはDOCATIオーナーの駐車場となっていた。

いよいよ間近で観れるって事で気分は一気にMAX(^ー^)次々ピットから繰り出されるモンスターマシン達、最後のS字を抜けメインストレートに帰って来るや否や一気に加速する。目の前を通り過ぎるマシンはもう目で追うのがやっとで、デジカメで撮っても全く映ってなく誰が今通り過ぎたのかチームやメーカーは判ってもそれが誰かまでは判らない程とにかく速過ぎ!。

オーバルコースの壁が邪魔してストレートではマシンの上半分しか観る事出来なかったけど、丁度ギアチェンして怒涛に加速して行くバイクを観て、今にも飛びそうな暴れるマシンを抑え尚且つ加速して行くマシンとライダー、そして爆音を超えた地面から今にも振動が伝わって来そうな轟音。『これって同じ人間がやってる事?いや違う、普通の人間の成せる行為じゃない。 一体MOTO−GPライダーは何者・・・』などと仰天しました。

ツインリンクもてぎのコースはSTOP&GOの多いコースで直線かと思えば直ぐコーナーと険しいコースで、バックストレートは12階のビルから一気に駆け落ちるダウンヒルがありストレートで300Km/h近くまで加速するのだから目の前に起こっている光景は不思議じゃないのは当然である。

フリー走行から既に電光掲示板にタイムが表示され、アナウンスも『おぉっと○○一秒縮まった〜!』などと声も最高潮。『確かこれってフリー走行だよね?予選と何ら変らないジャン!』と呆気に取られてました。

震え上がる気持ちを抑えながら1時間のMOTO−GPのフリー走行も終え、次は250ccのフリー走行が始まるのでモーフィとぷらどんは第一コーナーの直ぐ脇のギャラリーで観戦するが、イガリクはイガリクJrを遊びに連れて行き250ccも観戦はパス。フリー走行・予選とも席はどこも自由に観る事ができたのであった。



250ccの日本人ライダーと言えばHONDAの高橋裕紀やKTMの青山博が争っているけど、その高橋裕紀は来年MOTO−GPに繰り上げられるって事で本国開催って事もあって走りにも十二分に気合が入っていたんじゃないかと思う。

流石にMOTO−GPに比べればスピードと音は劣るものの、間近で観る250ccも迫力満点である。『けどいろいろなライダーがいる分、コーナーもそれぞれ全然違うラインを通るもんだな』などと思うのであった。

各クラスのフリー走行を終え時刻は12時30分、今度は昔走って今はホンダコレクションルームに大切に保管展示してあった99年式NSR500のエキシビジョンが始まる。

ライダーはその年のチャンピオン『クリビーレ』引退して10年近く経つが軽く流す程度でスピードは出さないものの所々ウィリーしながら確かな走りと山々に響き渡る500ccのサウンドは又違った気持ちを揺さぶる音であった。




第三章 予選タイムアタック


次は125ccの予選が始まるが、ぷらどんは気になってた事があり各メーカーのブースまで行き、勿論YAMAHAのフラッグを手に入れ、HONDAとSUZUKIのフラッグもゲットしたが、KAWSAKIとKTMはタイミングが悪く手に入れる事が出来なかった。各メーカーのMOTO−GPマシンを見学しそれからショップまで行きライダーのグッズなど色々観て周ったが、どれもこれも高い。
『ロッシのTシャツ1枚5,000円・キャップ一つ5,000円・・・』とても手を出せる金額じゃない。自分の中で『ライダーは貧乏でなければいけない』と言う固定観念があってどうしても離れなく『これを買うならガソリンを入れたい』などと貧乏性が抜けず、あっちこっち回るが結局何も買う事が出来なかったのであった。(ToT)まぁそれはさて置き、125ccの予選も終盤にさしかかり、本来のチケットの席付近まで戻り次はMOTO−GPの予選が始まる。


観戦場所は最後の90度コーナーの内側でバックストレートのビル12階相当の高さから一気に下るダウンヒルを走ってコーナー100m過ぎると後輪を浮かながら一気にフルブレーキを掛けるMOTO−GPマシン達。125ccや50ccはこの人は上手この人はまだまだとある程度判るが、MOTO−GPは流石世界一流のライダーが揃っているだけの事もあってどう観ても皆同じ走りをしいて誰もが同じレベルにしか見えなく違いが全然判らない。 誰が速く誰が遅いなんて低レベルの次元の話でとにかく皆速い。 中野も間違いなく速い! 物凄く速い! これがMOTO-GPなんだと改めて知らされた瞬間であった。

又しても呆気に撮られアッと言う間に予選も終わり結果、PPはチュッパチャップスボーイのフィアットYAMAHAルーキーロレンソ、今回は金色のメットにルパン三世の柄が入ったM1で参戦。次点にディフェンディングチャンピオンのドカティのストーナー、3番手はレプソルHONDAで今年ホンダ最後のヘイデン、2グリッドから4番手のフィアットYAMAHAのロッシ、続いてレプソル・HONDAのエースペドロサ、そして日本ライダーのサンカルロHONDA・グレッシーニの中野真矢は9番手の結果となった。因みにリズラSUZUKI秋吉耕佑は最後尾の19番手の結果となった。

MOTO-GPの予選が終わり次に第5コーナーへ観戦席を移動して250ccの観戦をするが、ここもまた大迫力の席でバンクして過ぎていくマシンを間近で観ることができたのであった。250ccはテレビであまり観ないが、なかなかどうして、結構いい走りしてるジャン!予選の結果なんと青山博一がなんとPPは取れなかったものの良タイムで決勝で1番グリッド2番スタートの席を取ったのであった。

予選を終えると直ぐに先着200名のサイン会が始まる。A〜順番に枠席が用意さてれそこに各ライダーがくじ引きで席が決まる方法でどの席に当たるか判らないのであった。次々決まる中、イガリク親子のH席は最後の3人まで決まってなく、そこにはロッシの席も未だ決まっていまかった。『もっもしかしたら・・・』と思ったらアンドレア・ドビツィオーゾ選手H席へ、ロッシ選手F席へ・・・残念でした。けど本場イタリアンMOTO-GPライダーのサインだからまっいっか! 来年はHONDAのワークスライダーだしって事でサインしてもらう。


初日を終え、一行は一時間近く走った茨城県下妻にある『ホテル平成』と名前は立派で結婚式も行っているホテルで結構安いが部屋はちょっと錆びれているビジネスホテルまで行く。 駐車場には恐らくモトGPの観戦客であろうバイクが既に何台か止まっていた。 それから近くの居酒屋で軽く酒を飲み部屋へと戻るのであったが、ここからが大変なのであった。朝早かったのと久々の遠出で体も疲れていただろうと思われたがそれとは裏腹に、初生MOTO−GPを観た興奮と久々にバイクで遠出した興奮が冷め止まなく気持ちが大分高ぶっていて寝るに寝れず、目をつぶっても寝れる気配が無いので結局夜中TVを見ながら起きていたのであった。 翌日の朝方、明るくなってから漸く熟睡に入ったと思ったら6 時に起床し7時過ぎに出発、結局殆ど寝ることが出来なかったが、何だか気持ちの良い朝を迎えられたのであった。


第四章 決勝レース


レース当日、ツインリンクもてぎの周辺道路は朝から大渋滞、それもそのはず全国ありとあらゆる所から世界最高峰のGP観戦に来るのだから。でも、バイクは渋滞関係無しにゆっくりでもスルリと路肩を通り会場まで行くのであった。

駐車場は既にバイクの山集りで通された場所はコースから程遠いホンダコレクションホール前の駐車場。
バイクを降りて準備をしていると見知らない3人がやってきて『すみません、ブリジストンメーカーの者ですけど、少しタイヤの溝を測らせてもらっていいですか?それと買ってからの正確な走行距離教えて下さい。今のタイヤはいかがですか?これからどんなタイヤを希望されますか?』などと聞かれ『以前パイロットロードを履いていたけど、それよりもコーナーでの安定性やグリップもいいし雨の日も滑らないから安心して乗っていられます。ロングライフでグリップの確かなタイヤを出して欲しいな〜(^^ゞ』など、昨日今日やっと慣らしが終わりこれから本格的に走るのに、いかにも走り込んでいるみたいな知ったかぶりをして後にするのであった。

昨日の予選とは大違い人だかりの山で色々な国の色々な格好した人が歩いていて人一人通るのがやっとで肩と肩がぶつかり合う程の混雑振りでお祭り騒ぎであった。

暫く歩いてるとモーフィが『あっ!青木宣篤が要る!(◎_◎)』

振り向くとそこには本当の青木宣篤がいてせっかくなのでモーフィとツーショットで写真を撮りぷらどんは握手だけ済ませ、MOTO−GP常連のモーフィに聞くと結構有名ライダーがその辺に歩いていて前回は高橋裕紀が応援宜しくお願いしますとファンに挨拶周りしていたとか!



125ccはよく判らないし250ccも高橋裕紀7位、青山博一は4位という好成績で終わったのだが、他のライダーの事はよく知らないのでここからはMOTO−GPクラスだけのレポになります。

結果から言うと優勝はフィアットYAMAHAのバレンティーノ・ロッシ(^○^)3年ぶりに王者奪回である。 それもただの優勝ではなく、ポイントランキングで次点のストーナーを引き離し6度目の年間ワールドチャンピオンと輝くのであった! 今までここツインリンクもてぎではロッシは勝つ事が無かったが、ぷらどんの復活に合わせて優勝してくれたのであった。(勝手な妄想)


スタート直後先頭に立ったのは赤いマシンDOCTIのストーナー、だが2週目に入るとそのストーナーをレプソルHONDAのエースペドロサが追い越しトップに立つ。ロッシは3位のレプソルHONDAのヘイデンを追い抜き4位から3位に浮上、そこから一気に前の2人に襲い掛かるのであった。6週目で又ストーナーがペドロサを抜き去りトップへ、ロッシもペドロサを抜き2位に浮上。ここからは王者2人のバトルが続くのであった。ここ最近レースでスリップダウンを頻繁に起しているストーナー、慎重に尚且つ攻め続けるが14週目でロッシはストーナーを捕らえ一気にトップに立つ。しかし、ディフェンディングチャンピオンの意地もあるストーナーもロッシを易々トップに立たせる訳行かなくテール&ノーズでしっかり抑えてプレッシャーを掛けて行く。

その差0.何秒と僅差だが、今までテレビでしか観た事がなく感じなかったが0.何秒差なんて直ぐなんだろうと思っていたが、時速200km/h〜300km/hの世界でその0.何秒を縮めるのが如何に大変な事か、ライダーはシノギを削りどうやってその0.何秒を縮めてるか、コーナーでブレーキを遅らせれば簡単だが一歩間違えば突っ込み過ぎてグラベル行き、又はブレーキ掛けすぎでスリップダウンコーナーを抜け早くアクセルを回せば220馬力以上のマシンは暴れたりウイリーしたりで返って遅くなるのを寸秒で判断し的確な操作を行わなければならない。 次のコーナーの事を考えアウト・インを付くかこの0.何秒の間にこれだけのドラマがあるのであった。そしてそのまま1.943秒差を付けて王者ロッシが優勝したのであった。最後尾でスタートした秋吉耕介はと言うと・・・一周目でスリップダウンし転倒とお客は一成に肩を落とし溜息をつくのであった。


第五章 フィナーレパレードと帰り


チェッカーフラッグを受けたロッシだが、待てど暮らせどウィニングランでコースを走って来ない。『 んっ?又バンナウトか誰かに捕まっているんじゃ!』などと考えていると『今、ロッシはTシャツを着せられていますね〜、V字コーナーやバックストレートのお客さんは一体何をしているんだロッシは〜と首を長くして待ってるぞ!』とアナウンスは入る。ロッシが着せられていたTシャツはイタリア語で『SCUSATE RITARD(遅れてごめんね)』というメッセージと時計盤で8の字が大きく描かれていて8時を指していた。この8とは125cc250ccを含め通算の優勝回数である。暫くすると漸くウイリーしながらロッシがバックストレートに入って来て、目の前に来る否やどこから現れたのか黄色いシャツを着た外人数人がコースへ舞い降りてきてロッシに抱きつき優勝を喜んでいた。

それから表彰式でロッシの優勝を一緒に喜びたいところだったのだが、ぷらどん一行はこれからたった今行われたGPのサーキットを走れるフィナーレパレードを参加する為、直にバイクに戻り準備をしてサーキットに急ぐのであった。『サーキットを走れるなんて、それもたった今GPマシンが走っていたところを!』ワクワクしながらオーバルコースの外側を半周して待っていると、既に前方は長蛇の列で一度じゃ入りきれなく何回かに分けて走るのであった。待つ事30分程、やっとコースに誘導されメインストレートまで案内される。 カメラ用意!ビデオカメラ用意!周りの写真を撮りながらいよいよスタート! と言っても先導車がゆっくり走るのでそれを追い越す事なくゆっくり走るのであった。


『ん〜以外にコースの幅はあるもんだけど、ここを100km/h以上のスピードで曲がるのは絶対無理』などと感じながら裏の方へ行くと『ココから上り坂が始まるんだ!ココで曲がってバックストレートに入て下るんだ!おっ、あそこは観戦してた場所だ!ロッシはこんな感じでぷらどんを観てたんだ!セブラゾーンって凸凹してたんだ!』と隅々まで舐めながらゆっくり走りの周りに残っていた観客に手を振りながらGPライダーの気分を満喫するのであった。結局最後はモーフィとイガリクと離れてしまい『このまま帰ります。来年又この場所で!』とメールを打ちツインリンクもてぎを後にするのであった。

帰りはR294を通り途中R400に出て那須塩原でスープ焼そばを食べようと時刻は18時を回った所、郵便局脇のところが有名だって途中ガソリン入れたGSのオバちゃんが言ってたので目指すが、那須塩原に到着するとドコもカシコも真っ暗、電気が点いていたのは旅館やホテルの明かりだけ。 時刻は6時過ぎたところ、6時過ぎた、6時・・・『まぢで〜!周りは真っ暗じゃんか!』 気温9度とかなり冷え込んできて一気にテンションダウンするのであった。結局会津若松まで行き時刻は20時、駅前でタクシーの運ちゃんに『この辺りに白孔雀か十文字屋という食堂が無いか聞くと『十文字屋という食堂は若松市内には無いし、白孔雀は日曜休みだね』とあっさり答えられ、駅脇にあった喜多方ラーメンのチェーン店らしき店で普通の味噌ラーメンを食べ西会津ICから五泉ICまで高速を使い三条へと帰るのであった。

次回も乞うご期待!以上レポートはぷらどんでした。


BACK