番外レポ NO.12
臨時近場ツー 「小千谷錦鯉の里」&へぎそば
2015/9/20
★毎年9月は絶好のツーリングシーズンなんだけど、なぜか今年は天候に恵まれずことごとく中止が続いている。ようやく秋らしい好天が予想されるシルバー連休も、各自の休みが中々かみ合わない!(^_^.) しかし、どうしても今日しか走れないと言うまえすとろ君に付き合って臨時プチツーに行ってきました。 しかし、当日の朝の空模様はどんより曇り空で路面も濡れ濡れ、午後からは晴れの予報ももはやあてにならないと判断して一旦中止を決定。するとしだいに日差しが回復徐々に青空が見えてきた。なんなんだよ〜やっぱり決行しま〜す。(笑) 改めて本部集合に変更してAM 10:00 急遽ぷらどんも参加して3人で出発、行き先はおいらが前から行きたかった「小千谷の錦鯉の里」です。綺麗な錦鯉を鑑賞して美味しい小千谷そばを食べるなんて近場ツーには丁度良いよね!(^^♪ ![]() ★ん?ここは何処?「小千谷逸品館」?錦鯉の里じゃなかったのかって? そうなんです・・・ここでいいんです。 ここは「小千谷市総合産業会館」別名「サンプラザ」といいます。実はこの敷地内に併設されているのが「錦鯉の里」なのです。しかもへぎそばの名店「角屋」さんも出店しているのです。 ![]() ★レストランって書いてあるけど中にはいろんなお店があって左側が角屋さんです。 ![]() ★角屋さんの天もりそばです。海苔が加わると天ざるになります。(笑)美味しかったワ〜!(^^♪ ![]() ★サンプラザの向かい側が「錦鯉の里」なのだ。 ![]() ★門を潜ると鯉仙人がお出迎え(笑) ![]() ★中は立派な武家屋敷の庭風になっているのだよ! ![]() ★滝もいいね〜マイナスイオンを浴びちゃお!(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ★庭内をまるでお堀のように水路が作られています。どの鯉も見事な模様ですね!写真だと小さく見えるけど、どれも50cm〜80cmくらいの大鯉です。動きがゆったりしているのでおいらの携帯でも綺麗に撮れました。 ★帰りは山古志経由で栃尾に抜けるルートを選択、PM 2:00頃栃尾道の駅で解散しました。急遽参加してくれた委員長サンクス!(^_-)-☆ |