★世間で8月と言えば夏休み、ATTCでも毎年8月は定期ツーは休みなのです。したがって今回は昼食食べて帰宅の臨時ツーとなります。AM 9:00
月岡セブンに集合、前日の天気予報を裏切る秋晴れの空となりました。(^^ゞ
参加メンバー・・・忍者使い、まえすとろ、くろぶた
見送りメンバー・・・ぷらどん(10時まで同走)、アーパース(写真だけ撮って消えました)、オルカさん(息子さんと稲刈り)
★今日の行き先は特に考えていなかったけど、とりあえずR290経由で村上方面へ行くと決めて出発。以前はしょっちゅう走っていたR290だけど、そういえば久しく走っていなかった事に気付く、おいらは久しぶりの先頭で道順を思い出しながら走ってました。(^_^;)
★AM 10:00 笹神村のコンビニで休息、ぷらどんは直前まで見送ってくれましたが此処でお別れ。残った3人で談笑中にまえすとろ君から「クラゲの水族館に行きたいんですよね!」と発言が・・・。「実はおいらも行きたかったんだ〜」とおいら。「蕎麦が食べれればどこでもいいですよ!」とくろぶたさん。という事で行き先は急遽、鶴岡市の加茂水族館に決定しました。お昼は鶴岡手前にある「売虎庵」です。
★久しぶりのR290は気持ちよかった。特にR113越えの高田橋を渡ってからは快走できました。ナビやマップルが無くても無事に間違える事なく走れたぞ!ヽ(・∀・)ノ
![](2014083112450000.jpg)
村上より日東道無料区間を経由してR7を北上、AM 12:00 R7沿いの「売虎庵」さんに到着。
★本日の日本海はベタ凪です。(マウスon)
![](2014083112250001.jpg)
売虎庵さんの二八蕎麦と田舎蕎麦(マウスon)
★ゆでたての蕎麦とかけてウルトラマンと解く、その心は?・・・3分過ぎるとノビルのだ。(笑)
![](2014083113110001.jpg)
PM 1:30頃水族館に到着、こちらが旧館で新館はデカ過ぎて上手く撮れませんでした。(マウスon)
★入館料は一人\1,000 それでは、しばし癒しの世界へ・・・。
![](2014083113300000.jpg)
![](2014083113330000.jpg)
![](2014083113330002.jpg)
![](2014083113340000.jpg)
![](2014083113340001.jpg)
![](2014083113350000.jpg)
![](2014083113360001.jpg)
![](2014083113370000.jpg)
![](2014083113370001.jpg)
![](2014083113390000.jpg)
![](2014083113390001.jpg)
![](2014083113410000.jpg)
クラゲの展示数は50種以上で世界一、直径5mの円形大水槽に約1万匹のクラゲが浮遊する。
クラゲの他にも淡水魚や海水魚も展示されていますがあくまでメインはクラゲです。
しばし幻想的な空間を堪能し癒された後はPM 2:00頃帰路に着く。
★村上手前の朝日村より再び日東道へ、ここからは各自のルートで帰宅することにしました。まえすとろ君は村上ICより胎内道路を経由して帰宅。くろぶた(新潟市在住)さんは新発田・聖籠ICより新新バイパス経由で帰宅。おいらはそのまま亀田ICよりR403経由で
PM 5:00頃帰宅しました。
県内昼食ツーのつもりが結局しっかりしたツーリングとなり、おかげで充分癒されて楽しめた一日でした。(^^♪
|