HONDA NS500 ランディ・マモラ/1984 | ||
エンジン形式 | 水冷2ストロークV型3気筒 1軸クランク バンク角112° |
|
排気量 | 499cc | |
最高出力 | 125ps/11000rpm | |
ギア | 6速 | |
クラッチ | 乾式多板 | |
フレーム形式 | アルミ製ダブルクレードル | |
サスペンション | 前 アンチダイブ機構付きテレスコピック 後 プロリンク |
|
ブレーキ | 前 ダブルディスク 後 シングルディスク |
|
ホイール | 前 16インチ 後 17インチ |
|
勝利のための後退 1984年、フレディ・スペンサーはV型4気筒のニューマシンNSR500を手にしたが、開幕から大小さまざまなトラブルに見舞われた。さらなるパワーを求めたフレディ・スペンサ−とチーフメカニックのアーブ・カネモトの期待にこたえるように、NSR500は出力でNS500を上回ったが、車体面での冒険が過ぎたようだ。 曲線の多いニュルブルクリンクでのレースを控え、スペンサーはホンダに、倉庫入りしたはずのNS500の復帰を頼み込んだ。チャレンジと進歩を信条とするホンダにとって、技術的後退ともいえるスペンサーの乗り換えは好ましいはずが無かったが、勝利のため異例の措置が取られた。 乗りなれたNS500を駆り、スペンサーはこのレースで優勝。これを教訓とし翌1985年型から、NSR500はより標準的な車体レイアウトとなった。 |