APRILIA RS3 レジス・ラコーニ/2002 | ||
エンジン形式 | 4ストローク水冷並列3気筒 ニューマチック・4バルブ |
![]() |
潤滑方式 | ドライサンプ | |
排気量 | 990cc | |
最高出力 | 200ps/15000rpm | |
フレーム形式 | アルミツインビーム | |
サスペンション | オーリンズ | |
ブレーキ | ブレンボ | |
タイヤ | ダンロップ | |
アバンギャルド イタリア北東部、ベネチア近郊の町ノアレに本社を置くバイクメーカーのアプリリアは、最先端のデザインと技術力によって、常にライバルメーカーの先を走り続けている。そのアプリリアがMotoGPマシンの開発に着手した時、レース関係者はなにか特別なものが生み出されるという気体を当然のように抱いた。 MotoGPクラス初年の開幕直前に登場したPS3は、4ストロークの出場車中唯一の3気筒マシンという事だけで十分にユニークであったが、更に注目を集めたのは、エンジンを初めとして随所に投入された前衛的な技術だった。 レーシングエンジン開発を専門とするコスワースが手がけた並列参気筒4ストロークエンジンは、バルブ駆動にバネではなく圧縮空気を用いるニューマチックを採用したが、自動車のF1マシンで見られる最新技術で、バイクでは過去に例を見ない。さらに、スロットルは一般的なケーブル式でなく、フライ・バイ・ワイヤとよばれる完全な電子制御式であり、RS3の内部はバイクというよりもF1マシンに近かった。一方外見のデザインは、曲線美と鋭角が印象的なアプリリアらしく、排気音も素晴らしかった。伸び悩む成績とは裏腹に、アバンギャルドというに相応しいRS3のサーキットでの存在感は、抜群であった。 |