YAMAHA YZF-R7 芳賀紀之/2000 | ||
エンジン形式 | 4ストローク水冷並列4気筒 |
![]() |
排気量 | 749cc | |
最高出力 | 170ps/14000rpm | |
乾燥重量 | 162kg | |
フレーム形式 | デルタボックスU アルミ製ツインビーム |
|
クラッチ | 乾式多板 | |
サスペンション | ショーワ製 | |
ブレーキ | ニッシン製 フロント/6ピストン ツインカーボンディス リア/ 2ピストン シングルスチールディスク |
|
限定少量生産 スーパーバイク世界選手権は、市販車レースの世界最高峰である。出場するすべてのマシンは市販のバイクをベースにしたものでなければならない。又、改造範囲も規定により制限されている。スーパーバイク世界選手権に強力なバイクを出場させるには、あらかじめそれに見合う性能のバイクを市販しなければならない 1999年にヤマハが発表したYZF-R7は、スーパーバイク世界選手権の出場資格を得るのに最低限必要な500台のみが限定生産され、市販車としての認定を得た。美しい局面を持つカーボンカウルは、本来は市販車部門の担当だったが、グランプリマシンと同じ技術陣が完全にレース走行向けに車体を設計し、高価なパーツを多様したことによって、その中身はほぼ純粋なレーシングマシンと言ってよいほどだった。目標はただ一つ、スーパーバイク世界選手権で頂点にたつことのみを目指した。 |