YAMAHA YZR500 中野真矢/2001 | ||
エンジン形式 | 2ストローク水冷V型4気筒 2軸クランク バンク角90° |
|
排気量 | 499cc | |
最高出力 | 200ps | |
フレーム形式 | アルミ製デルタボックス | |
サスペンション | 前後カヤバア製 | |
ブレーキ | フロント/カーボンツインディスク320mm リア/カーボンシングルディスク200mm |
|
タイヤ | フロント/17インチ リア/16.5インチ、17インチ併用 |
|
抜群の安定感 2001年、グランプリの最高峰500ccクラスにおいて、中野真矢は初のシーズンを第5位という好成績で終えた。ヤマハ勢で中野より上位だったのはタイトルを争い第2位となったイタリアのマックス・ビアッジ唯一人。安定して上位につけるという点では中野は間違いなくトップクラスのライダーだった。 この年タイトルを獲得したバレンティーノ・ロッシは、全16レース中の11回で優勝しシーズンを完全に制した。しかし、ロッシの後にはYZR500に乗る一段がピッタリとついていた。ヤマハのバイクはロシのNSRに対し僅かに差をつけられたが、1年を通じて驚異的な信頼性を発揮していた。いくつかの不運がなければ、もっと多くの勝利を手にしていただろう。それ程僅差の勝負だった。 |